ひとり100キロマラソンに向けての練習で、50キロ走や7時間走などの
高負荷の練習ピークは過ぎ、徐々に距離を短くしています。
そんな中、先日は駿府・府中から清水・興津宿の先あたりまでの東海道を往復する
夜の40キロ走を実施しました!
↑JR興津駅前にて
のんびりペースで、夜の涼しさもあるのでまだ走りやすいですが、
スピードを上げる力もつけるため、ラスト5キロは1キロ4分36秒ペースに上げる練習をします。
こうなると息づかいはもう「ゼーハー」となり
文字通り「口から心臓が飛び出そうに」なります(笑)
そんなハードな練習を続けられるよう、気を付けているのが食事の内容です。
↓これは「シカ肉のレアステーキ 焦がし玉ねぎソースがけ」
↓そしてこれは「イノシシの炭火焼き肉」
いずれも趣味の狩猟で仕留めた獣の肉や、猟師仲間から分けてもらった肉などですが、
自然のえさを食べ、上質で高タンパクといわれるジビエは、ランナーにとってもぴったりな食材です!
しかも、そのおいしさは味わった人にしかわからない至福のものなんです!
最近はビタミンたっぷりな果物の重要性も認識。
つねに旬のものをとるように心がけています。
いまはビワやさくらんぼ、甘夏みかんもおいしいですよね!
「疲労を残さない」ことを心掛けながら本番に向けて頑張ります!
ひとりウルトラ(100キロ)マラソン挑戦への道続きはこちら