健康には気を遣ってきたつもりでした。
会社で行っている定期の健康診断が、
新型コロナウイルスの影響で実施されたのが4か月遅れの8月。
現場では体重が4キロ、腹囲が4センチ減るなどいい兆しがあった中で
後日返ってきた封筒を開けると、、、
評価は初めてのE。
要再検査でした。
診断は“便潜血陽性”
そうです、(食事中の方いたらすみません(笑))
検便の結果、便の中に血液が含まれていて
最悪の場合、大腸がんなどの可能性がある、というものでした。
さすがに内臓のことはわからないですからね、
すぐに静岡市内の病院を調べて受診、
大腸内視鏡検査を予約しきのう検査を受けてきました。

(大腸内視鏡検査、当日はこの液体を2リットル飲みます)
大腸を内視鏡で検査するわけです。
どこから?口からではなく、おしりから。
腸の中をきれいにするために、前日から決められた食事をとります。
おじややミネストローネといった水分の多いレトルトの食事です。
そして当日。
午前9時に病院に行き、着替えをしたら、
先ほどの画像の液体を2リットル飲みます。
少ししょっぱいです。スポーツドリンクのような味です。
それをコップ2杯、そして水をを繰り返し飲み続けます。
すると、トイレに行きたくなるんですねー不思議なものです。
それを繰り返すとあら不思議!
便が…透明に!!水みたいになります!!!(笑)
(繰り返し、食事中の方いたらすみません)
かれこれ2時間くらいで腸内がからっぽの状態に、
完全にきれいになるのでそこから検査が始まります。
麻酔も兼ねた点滴をして、手術室で横になりカメラが入ります…
が!気づいたら寝てしまっていて終わっていました。
痛みもなかったです。

細かい検査結果は来週なのですが、どうやら大事には至らなかったそう。
ただ腸に炎症がみられたため処方された抗生物質を飲みました。
何はともあれ、病は気からとも言うように、ここ数日は弱っていたような気がします(笑
それにしても、この横たわった写真、看護師さんにお願いした記憶がないんです。
麻酔、おそるべし!!!
みなさんも定期健診を怠らず、健康管理にお気を付けください。