きょうのニュースでは、大井川鐵道の35年ぶりの新駅「門出駅(かどでえき)」の誕生と「五和駅(ごかえき)→合格駅(ごうかくえき)」への改名についてお伝えしました。
ちょうどブログ猫がまわってきたので(ブログ猫とは…)
夏休みに初めて乗った大井川鐵道をリポートしますね!

レトロな看板×鮮やかなトーマス旗 (夏休み中の写真はたいていトロベーが撮ってくれました)
JRから大井川鐵道には金谷駅で乗り換えます。

しゅっ しゅっ (トロベーが動画を静止画にしてくれました)
電車のかわいらしさにテンションが上がります。
金谷駅を出発したら、次の新金谷駅で目をこらしてください。
ほら、トーマスがいたよーーーー!

きかんしゃトーマス号に会えるのは今年は6月から10月まででした。 トロベーの正体は↓
look.satv.co.jp道中、地域住民の方々によるものなのでしょうか。手作り感あふれるおもてなしを受けます。

金谷→新金谷→代官町→日切→(合格→門出→)神尾 ここは神尾駅
あらあらトトロさんと、某公共放送のキャラクターがいますね。
これはどのあたりか忘れました。検索してもわからず…時系列が前後しているかも知れません。

トトロさん、傘さしポーズ
駅名が独特ですよね! ぬくり=抜里、じな=地名。

ヒヒ―ン!

…だったかな
すやすや。

ええ、寝たふりです おそろいのイヤリング、にこっ
そうこうふざけているうちに、千頭駅きたー! トーマスのなかまたち、きたーーーー!!!

テンションMAX
雨だけどもちろん近づきますよね。この子たちが本当に動くんだからアンビリーバボーですよね。

リアル傘さしトトロさん
千頭駅でバスに乗り換えます。大井川鐵道のバスです。

移動だけで満足感あふれる
向かったのは、寸又峡温泉。寸又峡については、きっと次回のブログでご紹介します。泉質最高!
ちなみにさらに別路線の大井川鐵道の旅リポもあります。
夏休みブログが終わる気がしません。笑