最強寒波により週末は静岡県内でも雪が…10日の日中はポカポカ陽気に

YouTube Video 最強寒波により週末は静岡県内でも雪が…10日の日中はポカポカ陽気に
動画を再生

週末の静岡県内も影響を受けた今季最強寒波。10日は日差しこそ届いたものの、肌寒い1日となりました。

梅田航平記者
「午後10時過ぎの浜松市中心部です。浜松市内でも雪が降ってきました。水分量の多い雪が風に吹かれて舞っています。」

 先週から列島を覆った“今季最強寒波”。

 先週金曜、夜の浜松市内は吹雪に。

 一気に降った雪で車のフロント部分にも雪が積もりました。

 こちらは、静岡市葵区梅ヶ島の「安倍の大滝」。

 安倍川源流域にあるため、あたり一面にはうっすらと雪が。

 また、滝の周りは一部が凍っていました。

 10日は静岡市の井川で-8.0℃、川根本町で-6.7℃、御殿場で-5.8℃など。

 山間部を中心に氷点下を記録した静岡県内。

 ただ、日中になると県内の観光地には多くの人が・・・。

熱海梅園

齋藤諒アナウンサー
「午後1時すぎの熱海市です。現在のこちらの気温ですが、手元の温度計は11℃を示しています。日差しに当たるとポカポカと暖かいんですが、太陽が雲に隠れると一気に肌寒く感じます。そんな中、こちらの熱海梅園では紅白の梅がきれいに花を咲かせています」

「日本一早咲きの梅」で知られる「熱海梅園」。

 穏やかな天気となった10日は、朝から多くの観光客が訪れていました。

 園内には、樹齢100年を越える梅の古木をはじめ、60品種469本の梅が植えられていて、長い期間、鮮やかな花びらを見ることができます。

 現在は濃い赤色の献上梅や白色の冬至梅など、早咲きの梅を中心に見頃を迎えていて、全体としては「三分咲き」だということです。

観光客(東京から 20代大学生)
「ちょっと得した気分」

観光客(千葉から 40代夫婦)
女:すごくきれいでした。赤い花も白い花もたくさん咲いていて

男:香りもすごいよかった 

観光客( 横浜から 富士市から 70代)
横浜から:本当にここに来てわーこんなに咲いているんだって

富士市から:来宮神社何度か来ているけどここまで来たことがなかったので今日来られてよかった

熱海梅園
熱海梅園