静岡県17市町がゴミ出しは「記名式」…回収しない場合も 一部でプライバシー保護から見直しの動き

 私たちの生活に欠かせない、ゴミの収集。朝の街でよく目にする、ごく当たり前の光景に、こんな一面が。

佐々木沙羅アナウンサー:「こちらのゴミ集積所にはゴミ袋が積まれていますが、よく見ると中央に名前が書いてあります」

静岡県17市町がゴミ出しは「記名式」…回収しない場合も 一部でプライバシー保護から見直しの動き

 ゴミ袋への“名前の記入”。実は、全国でも一部の自治体でルール化されているんです。番組では県内35市町の“実態”を調査。すると17の市と町で記名式がとられていることがわかりました。

 役所への取材によると、掛川市や沼津市などの5カ所では「地区によって記名あり」、磐田市や川根本町など4カ所では「お願いベース」、菊川市や御前崎市など8カ所では「必ず記名」することが求められています。今回、取材班は25年前から記名が義務化されている御殿場市へ。

25年前から記名が義務化の御殿場市

 朝のゴミ集積所をのぞいてみると、確かに氏名が書かれたゴミ袋が並んでいます。

40代女性:「この枠の中に自分の名前か世帯の住所の番地を書くというのが絶対なので。それがないと持って行ってもらえない。これが今は当たり前」

60代女性:「名前を書いて、自分で責任を持って、このゴミ袋にはちゃんと決まったものが入っていますという形で出している」

 6月に横浜から引っ越して来たばかりという女性は…。

30代女性:「最初知ったときはびっくりして。名前書くんだ、って。漠然と考えると何でも捨てられるなという勝手な意識はあったが、ゴミの分別ってすごく大事だなと思ったので、記名制のほうが責任を持つからいいなと」

静岡県17市町がゴミ出しは「記名式」…回収しない場合も 一部でプライバシー保護から見直しの動き

御殿場市環境課収集管理監 鈴木恭之さん:「分別に関してはかなりきれいにいっていると思う。もし、おかしな出され方をした場合には、そこのお宅に行って、これはこういう分け方ですよと、そういう注意というかお願いをしている」

静岡県17市町がゴミ出しは「記名式」…回収しない場合も 一部でプライバシー保護から見直しの動き

 ゴミの出し方に不備があった場合は、収集員がこのシールをゴミ袋に貼り、収集できない理由を住民に伝える仕組みになっています。

御殿場市環境課収集管理監 鈴木恭之さん:「ゴミにも出していただく以上責任を持っていただくというのが、御殿場市の考え方なので、これ(記名式)は継続していきたい」

静岡県17市町がゴミ出しは「記名式」…回収しない場合も 一部でプライバシー保護から見直しの動き

記名不要な静岡市は

 一方こちらは、ゴミ袋への記名が不要な静岡市。記名式のゴミ袋について聞いてみました。

70代女性:「私としてはいいと思う。危険物が入っていたりすると、名前が書いてあればそれを取り出して聞いてみたりすることがあるから、名前を書いてくれたら、わかっていいんじゃないかと思う」

70代男性:「いいと思う。ゴミが減ると思う、そうすれば。責任持って出すから、静岡でもやればいいと思う」

 肯定的な声がある一方で、こんな懸念も。

20代女性:「個人情報だからちょっとなんかな、と思う」

20代男性:「近所ならいいが、初めて住む場所だったら自分の名前書くのはちょっと抵抗感ある」

 名前を書くことで、個人情報が漏れてしまうのではないかという不安です。

静岡県17市町がゴミ出しは「記名式」…回収しない場合も 一部でプライバシー保護から見直しの動き

下田市は無記名式を導入

 こうした“プライバシー保護”をめぐる懸念などから、県内では制度を見直す動きも出ています。

下田市環境対策課 小澤太紀さん:「18年ぐらい前から記名式を採用してしばらく使ってきたが、ゴミの分別についての意識も皆さん浸透してきた中で、名前を書くということで、プライバシー(の問題)、ご近所トラブルに発展しかねないという懸念も含めて、今回試験的に導入してみて、どうかというのを把握してみたいなということで」

静岡県17市町がゴミ出しは「記名式」…回収しない場合も 一部でプライバシー保護から見直しの動き

 下田市では8月から無記名式を導入。これまでのゴミ袋には区名と氏名を書く欄がありましたが、新しいゴミ袋では、その欄が削除されました。

 試験運用は今年度いっぱいをめどとしていて、住民の声やゴミ出しの様子を見て続けるかどうか判断する予定です。

下田市環境対策課 小澤太紀さん:「分別が以前よりもおろそかになってしまわないかという懸念もあるが、今の下田市の分別の品目は何年もやっているので、ある程度住民に浸透してきているかなという面では、そこまで悪い方向に行くということはないのでは」

 県内でも、様々な運用で取り組まれている“ゴミの出し方”あなたの街はどんなルールですか?

静岡県17市町がゴミ出しは「記名式」…回収しない場合も 一部でプライバシー保護から見直しの動き