園児が降りたら車内点検、アプリで出欠確認、さらに朝も、給食時も、午後も… 別の幼稚園はどうしている「園児の確認」 防げたはず…園児置き去り死事件 静岡

伊地健治アナウンサー(藤枝市 葉梨こども園):「およそ170人の園児が通う藤枝市のこども園です。こちらのこども園では1台のマイクロバスを使って子どもたちの送迎を行っています。定員は幼児51人と書いてあります。朝夕2回ずつこのバスで子どもたちの送り迎えをするんですが、多い時には30人以上の子どもが乗るということです」

画像: 園児が降りたら車内点検、アプリで出欠確認、さらに朝も、給食時も、午後も… 別の幼稚園はどうしている「園児の確認」 防げたはず…園児置き去り死事件 静岡 youtu.be

園児が降りたら車内点検、アプリで出欠確認、さらに朝も、給食時も、午後も… 別の幼稚園はどうしている「園児の確認」 防げたはず…園児置き去り死事件 静岡

youtu.be

子どもたちの「乗り降り」を再現

 実際に子どもたちをどのように乗り降りさせているのか、再現してもらいました。

葉梨こども園の野村美和保育教諭と伊地アナ
伊地アナ:子どもたちはここから乗るわけですね、順番で乗っていくわけですね。先生はどちらに座るんですか?

画像: 子どもたちの「乗り降り」を再現

野村さん「私はここに座ります」
伊地アナ:そこに座って、子どもたちの様子を見ると。この状態で何人かの子どもを乗せて…こども園に着きましたと。着いたらどうなるんでしょうか?
野村さん「はい。じゃあ降ります」

 バスが園に着いたら、職員と運転手の2人で子どもたちをひとりずつバスから降ろします。子どもたちは出迎えた園長と教室に向かうそうです。子どもたちを降ろした後の車内の点検については…。

運転手と職員の「4つの目」で車内を確認

画像: 運転手と職員の「4つの目」で車内を確認

野村さん「子どもが降りたら、今度は今コロナ禍なので消毒をします」
伊地アナ:子どもたちが全員降りると…
野村さん「消毒をします。消毒をしながら落とし物があったりとか、お子さん…ね。一応、消毒しながら確認を全部してから2便(次の便)に行きます」
伊地アナ:すると例えば、小さい子が席と席の間にもし倒れていたら…。
野村さん「わかりますよね。私だけじゃなくて運転手も必ず毎回見てくれるので、運転手も確認するので、バスの当番の職員と運転手の2つの目というか、4つの目で確認する感じ」

 コロナ禍となる前から、子どもたちが降りたあとのダブルチェックを徹底していたといいます。

タブレットで出欠確認 さらにクラスでも出欠確認 そして給食時にも…

画像: タブレットで出欠確認 さらにクラスでも出欠確認 そして給食時にも…

伊地アナ:バスでこども園に到着した園児たちは、さらにこうしたタブレットで出欠確認が行われるということです。実際にどんなふうにされるんでしょうか?
野村さん「各クラスの担任が、自分のクラスをこのように選択して出欠席を確認します」
伊地アナ:これがひとりひとりの名前が書いてあって、さらに拡大すると出欠状況とあります。これはどう見ればいいんでしょうか。
野村さん「保護者が家でスマートフォンから『きょう出席する』とか検温も入れてもらっている」
伊地アナ:仮に私が園児だとして、バスに置き去りにされてしまった。その場合は出欠状況は?
野村さん「ここを見た時に『出』になっているのに子どもさんがいないよということになれば、おかしいね、と気付きます」
伊地アナ:子どもたちはクラスに分かれて行く。その後はどんな作業で点呼、いるいないが確認されるんでしょうか?
野村さん「朝、(クラスごとに)集まるので、席に座ったときに、これを使いながら名前をひとりずつ呼んで返事をしてもらってという形。そこでも確認をします。クラスでまた出欠確認をします。後は給食の時に給食の食数を朝確認するので、給食のお椀とかが、例えば1セット余ってるよといって おかしいねということになると思います」
伊地アナ:これと照らし合わせて?
野村さん「そうですね、照らし合わせながら」

 それぞれのクラスの担任は1台ずつ端末を持っていて、朝だけでなく昼ごろにもタブレットを見てチェックしているそうです。

 子どもを預かる保育の現場。危険は身近に潜んでいます。

葉梨こども園 篠宮けい子園長
「事件を聞いたときには本当にショックでびっくりした。以前にもそういうことがあったので、うちの園でもそういうことがないようにということは重々話をしていましたし、まさかそれが繰り返されるとは思っていなかったので、本当にびっくりしました。他人事とは思えないので、けさも朝礼のときに職員でもう一回安全確認について話をしました」