コロナ禍で人気…デリバリー専門の飲食店  複数ブランド扱いメニューは200種以上 静岡市

 町を走るバイクや自転車。こうやって食事を届ける姿を見る機会が増えたのではないでしょうか。
利用客:「静岡で『ウーバーイーツ』とか『出前館』とかはやり始めた実感はある」
 コロナ禍で急増するデリバリー需要を追い風と捉える動きも。
「TGAL」静岡店 石原雅也代表:「コロナという中でスタートできたことはよかったと思う。まさしくフィットする業態だと思う」
 静岡市で注目を集める、新しい形の飲食店に迫りました。

一拠点で複数のブランドを

 全国で100店以上を展開する「TGAL」。県内では静岡市と浜松市に出店しています。飲食業界が苦境にあえぐ中、静岡店は先月オープンしたばかり。実はこの店、コロナ禍で新しい活路を見いだしていました。
「TGAL」静岡店 石原雅也代表:「TGALデリバリーでは、一拠点で複数のブランドを取り扱っていて、静岡では、洋食をメインに出前館、ウーバーイーツで(注文を受けて)、そういったものを自社配送で届けている。それぞれのブランドのコンセプトを落とし込んで展開している」

画像1: 一拠点で複数のブランドを

 こちらはデリバリー専門店。しかも、従来の店とは大きな違いがあります。1つの店で牛カツや韓国料理など、12の専門店ブランドと契約。そのすべての店、あわせて200種類以上のメニューを提供することができます。12店舗のキッチンが、この10坪に集約されているんです。

画像2: 一拠点で複数のブランドを

 飲食デリバリーの代表格といえば、「ウーバーイーツ」。県内でも去年サービスが始まり、ウーバー配達員もずいぶんと見慣れたものに。2度目の緊急事態宣言で、都内では需要が急増しているといいますが…。
県内のウーバー配達員:「緊急事態宣言も出てないからなのか、静岡では首都圏ほどの需要は感じていない」

 首都圏ほどは、利用が増えていないといいます。そんな中、なぜ県内でデリバリー専門店を出すことにしたのでしょうか…。別の居酒屋でも店長を務める、石原さんは。

「TGAL」静岡店 石原雅也代表:「コロナ禍だからこそですよね。何か新しいものにチャレンジしたい中で、既存の飲食店だけでは、(コロナが)まだいつ収束するか分からない中で、打ち勝っていけないだろうという思いで、デリバリーに新規参入した」

 収束が見通せないコロナ禍で求められた変化。「TGAL」では、「ウーバーイーツ」や「出前館」といった既存のプラットホームを活用し、注文を受け付けています。

たくさんのタブレットが並ぶ…

画像: たくさんのタブレットが並ぶ…

中野結香アナウンサー:「あちらにたくさんタブレットが並んでいるが、あれは?」
石原代表:「あれはウーバーイーツの各店舗のタブレット」
中野アナ:「同時に複数のチャイムがなることも?」
石原代表:「あります。一番冷や汗をかくタイミングですね」

 開店から15分。早速注文を知らせるチャイムが…。最初の注文は、黒毛和牛ハンバーグ弁当。すぐに調理に取り掛かります。

 「TGAL」静岡店は、店から2.5キロ圏内で利用が可能。4台のバイクを稼働して出発から10分以内の配送を目指します。ここで、デリバリーならではの光景が…

利用客の7割がキャッシュレス決済による置き配

画像: 利用客の7割がキャッシュレス決済による置き配

人との接触をしたくない、されたくない、ということで、置き配。
 対面で直接商品を渡すのではなく、玄関先などに置く「置き配」。コロナ禍で急速に広まり、店では利用客の7割がキャッシュレス決済による置き配を選ぶといいます。

 この日、開店から1時間ほどで6件の注文が。しかし、その後はパタリと注文が止まってしまいました。
石原代表:「きょうは惨敗です。(ランチタイムは)きょうは静かな営業でした。普通に飲食店行くよりも、割高な部分は否めないので、しっかりと丁寧なものを早くお届けしたい。(夜は)いい結果を見せられるように受注を待ちたい。

 午後3時にランチの受け付けは終了。夜の営業に向け、従業員は仕込み作業を進めます。午後5時に営業を再開すると、30分後には最初の注文が入りました。これを皮切りに、立て続けに注文が…。

キッチンの従業員:「料理しながらもオーダーが入ってくる状況なので、せわしなくなってくる。ちょうど、ご飯の時間帯なので、この時間が一番忙しい」

利用客「人と接触しないし安心して利用できる」

 配達員も次々と商品を届けに出発。届け先から、また別の届け先へとはしごすることも珍しくありません。「TGAL」のサービスに利用客は…。
利用客:「選択肢が多いのはありがたい。だいたい家族でどこか(外食に)出かけるとなると、ケンカになるじゃないですか。あそこ嫌だ、ここは嫌だ、これはいいけど、あれは嫌みたいな。(こういう業態だと)そういうことも無くて、自分の好きなものを家族それぞれお願いできるのはとてもいい」

「外食を避けたくて…」という利用客も …

利用客:「(デリバリーは)人と接触しないし、コロナウイルスをもらう確率は低いと思って、安心して利用できる。(こういう業態は)珍しいと思う。すごく工夫があって面白いと思う」

画像: 利用客「人と接触しないし安心して利用できる」

 午後10時前、この日最後の配達が終了。この日は一日で25件の注文が入りました。

石原代表:「お昼はどうなることかと思いましたが、夜は活気ある動きが出来たので良かった」
中野アナ:展望や頑張っていきたいことは?
石原代表:「まずは(このサービスを)知っていただくことと、初めてデリバリーを利用してもらった方に、また使いたいと思っていただくことが、デリバリー業界自体で/使命だと思っているし、コロナが終わってからも愛されるような店づくりをしたい」

*