貴重な建物を後世に… きょうは文化財防火デー 静岡県内各地で消火訓練

きょうは文化財防火デーです。静岡県内各地で火災を想定した消火訓練が行われました。

画像: 貴重な建物を後世に… きょうは文化財防火デー 静岡県内各地で消火訓練 youtu.be

貴重な建物を後世に… きょうは文化財防火デー 静岡県内各地で消火訓練

youtu.be

 浜松市中区の蜆塚遺跡にある旧高山家住宅で行われた防火訓練。市の職員や消防など10人が参加しました。文化財防火デーは1946年1月26日の法隆寺の火災を教訓に制定され、きょうは各地で文化財防火活動が行われました。

 浜松市博物館では館内から出火した想定での訓練です。はじめに館内にいる人たちに火災の発生を知らせ、続いて来館者が負傷したことを想定し、たんかや車いすを使って避難させていきました。

 富士市にある県の指定有形文化財・旧稲垣家住宅では、停電で消火栓が使えないという想定で初期消火の訓練が行われました。参加者ははじめに消火器の使い方を学び、火元をねらって放水しました。

参加者:「はじめてなので、まごまごしちゃった。こうしてやるのはいいと思います」

富士山かぐや姫ミュージアム館長
木ノ内義昭さん:「こういう建物を後世に残すためには、ここで象徴的な訓練をやっていくのが大事。非常に緊張した中での訓練で、万一に備えて訓練は大事だと思いました」