学校に刃物を持った不審者が…静岡市の小学校で不審者侵入対処訓練

東京・立川市で小学校に不審者が侵入した事件をうけ、静岡市内の小学校で対処訓練が行われました。
「ここでいい。ここで済む話だよ。早く呼んで来い」
騒然とする職員室。
千代田東小学校で行われた不審者侵入対処訓練の様子です。
対応にあたった教頭が距離をとりながら、不審者を落ち着かせようと説得を試みますが…。
「おい!早く電話切れ。おい!」
不審者は折り畳み傘を振り回すなど、威嚇行為を続けます。
不審者が刃物を出したところで一斉に取り押さえにかかる先生たち。
さすまたの他に、椅子や定規など様々な物を使って不審者を押さえつけます。
完全に不審者の動きを止めたところで訓練は終了。
その後、体育館で防犯教室が開かれました。
杉山真弓教頭:
「臨機応変な対応が求められていると思いますのでそういう研修を重ねていきたいと思います」
静岡中央警察署 中村佑馬生活安全課長:
「不審者はいつ入ってくるか分かりませんので、先生の指示にしたがって静かに行動してもらいたい」