一部区間運休が続く大井川鉄道が持続可能な公共交通機関の在り方を検討する協議会の設置などを静岡県に求める
去年の台風15号による被害で未だ一部の区間で運休が続いてる大井川鉄道は、災害復旧や鉄道事業への支援を静岡県に要望しました。
一部区間運休が続く大井川鉄道が持続可能な公共交通機関の在り方を検討する協議会の設置などを静岡県に求める
要望書を提出したのは大井川鉄道の鈴木肇社長です。
大井川鉄道は台風15号の影響で線路に土砂が流出するなどの被害を受け、一時全線で運休しました。
未だ一部の区間で費用などの問題から復旧工事に着手できず運休が続いているということです。
要望では災害復旧や鉄道事業の支援を目的に、持続可能な公共交通のあり方を検討するための協議会を設置することなどを求めています。
要望書を受け取った森貴志副知事は「年度内に話し合う場を設けられるように考えたい」と前向きに答えました。
大井川鉄道 鈴木肇代表取締役社長:
「民間企業の力だけでは災害復旧、それからそのあとの事業運営がなかなか厳しい状況になってきた。我々独自というよりは、自治体も含めたみなさんと協議しながら、そこの活性化をどうするかっていうところも議論したいと思う」