高市政権への期待感の表れか日経平均5万円突破 静岡経済への影響は…
高市政権への期待感の表れなのでしょうか。日経平均株価はきょう史上初の5万円台となりました。日米首脳会談を前に、県内からも期待の声が上がっています。
鈴木康友知事
「今回、本県ゆかりの方が3人閣僚になられたということで、これは本県にとっても大変好ましいことではないかなと思います。」
27日の知事定例でも言及された「高市政権」。
市場からも期待感が現れました。
“高市トレード”による、史上初の大台。
先週末からの上げ幅は1200円を超えています。
アメリカの主要な株価指数が最高値を更新したことや、米中の貿易摩擦の懸念が緩和したことが主な要因です。
市場関係者からは、「5万円は時間の問題だった。ここが天井ではない」、「高市総理がトランプ大統領と良い関係を築く期待感もある」との声も上がっています。
浜松市の企業では
浜松市にある、投資や資産運用のアドバイスなどを行う企業でも、高市総理誕生の前後から相談が増えているそうです。
ブルクアセット 鈴村悠也さん
「(高市総理誕生の)あのタイミングで、日経平均株価が上がってそういうところから関心を持って、問い合わせにつながったり、そもそものお客様の相談件数が増えた」
27日も、これから投資を始めたいという人が、相談に訪れていました。
株価の上昇もあって、投資セミナーへの申し込みが増えているといいます。
ブルクアセット 鈴村悠也さん
「セミナーを告知してから、1カ月以上ぐらいで満席になるという温度感だったのが、1週間ぐらいで埋まるスピード感なので、肌感としてはかなり(株価上昇の)影響があると思います」
市場の高市政権への期待が大きいだけに、今後の経済対策や補正予算などをうまく進められるかどうか、
見極めが必要だという指摘もあります。
ANNの世論調査では
この週末、ANNはご覧の方法で世論調査を行いました。
高市内閣を「支持する」と答えた人は58.7%で、「支持しない」の21.8%を大きく上回りました。
石破内閣最後となった先月の調査から、24.4ポイント上昇しています。
高市早苗総理
「大きな期待を寄せていただいているとすれば、しっかりと言葉にしたことを実行して、前に政治を進めていくことが大切だと思います。とにかく「実行」、「実行」、「働く」、そんな思いでございます」
高市総理はトランプ大統領と28日初の日米首脳会談に臨みます。
高市総理は“おもてなし”として、安倍元総理が「生前に使っていたゴルフクラブ」やトランプ氏が好む「金箔を施したゴルフボール」をプレゼントする予定です。
立憲の野田代表は藤枝市で
一方、この週末、静岡入りした立憲の野田代表は
初となる日米首脳会談への期待を口にしました。
立憲民主党 野田佳彦代表
「首脳会談どうなるか、防衛費めぐる議論になるのかもしれません。これはよく注視しておきたい/日米関係が日本の外交・安全保障の軸ではありますけど、ファーストコンタクトなので、まずは個人的な信頼関係を結んでほしいと思います」
藤枝市で鈴木岳幸衆院議員の国政報告会に出席した、野田代表。
議員定数削減をめぐっては、与党の対応を批判しました。
立憲民主党 野田佳彦代表
「基本的には賛成の立場です。賛成の立場でも、やり方が乱暴じゃいけないんですよね。私と安倍さんが約束した頃は限りなく二大政党に近づいていくころだったんですから。(今は)いろんな政党・新興勢力が出てきたでしょう。この人たちは主に比例区中心で勝っているんですよ。比例区だけ削っちゃえというのは大きな政党のエゴだと私は思います」
経済政策や物価高対策についても、“対決姿勢”を強めました。
立憲民主党 野田佳彦代表
「サナエノミクスと言ってますけど、アベノミクスそのものですよね。金融緩和と積極財政、同じことやるんですか。輸出型の大きな企業は収益上げましたよね、間違いなく。でも、その収益が藤枝の静岡2区、地方に回ってきましたか。働いてる人に回ってきましたか。一番聞くのはやっぱり物価高に対する悲鳴ですよ。悲鳴、その声をずっと放置したまま3カ月も国会を開かなかった。これは罪深いことだと思っています。抽象的な表現で強いとかなんとかって言うんじゃなくて、具体的に何をするかが今問われている」
