住民「臭いがすごいから助かる」…自衛隊員が災害ごみ回収作業 和田島ブロックに待望の生活用水…一部で水が出ない家も 静岡市清水区

 断水が続く静岡市清水区の和田島ブロックの一部で生活用水が利用できるようになりました。また、押切地区では自衛隊による災害ごみの回収も行われています。

画像: 住民「臭いがすごいから助かる」…自衛隊員が災害ごみ回収作業 和田島ブロックに待望の生活用水…一部で水が出ない家も 静岡市清水区 youtu.be

住民「臭いがすごいから助かる」…自衛隊員が災害ごみ回収作業 和田島ブロックに待望の生活用水…一部で水が出ない家も 静岡市清水区

youtu.be

 台風15号による影響で断水が続いている静岡市清水区の和田島ブロックでは、1日夜から一部地域で生活用水の利用ができるようになりました。

住民:「飲料水に使えなくても、ないことには話にならないからよかったなと思った」

 断水の原因となっていた水道管の仮設工事は完了しましたが、地域の高低差などの影響でまだ水が出ない家もあるということです。

 一方で…

梅田航平記者:「静岡市清水区の押切地区です。こちらには大量の災害ゴミが集められていますが、それを自衛隊が回収しています」

 押切地区の公園など2カ所に集められた災害ごみの回収作業を、陸上自衛隊板妻駐屯地の隊員およそ200人が支援しました。

近隣住民:「臭いがすごいから。それだから助かる」

 押切地区の2カ所には合わせておよそ600トンのごみが置かれていて、自衛隊は全てなくなるまで支援を続けるということです。