最大の魅力は“コスパ最強”商品…1日平均1万人来店 オープン半年「ロピア浜松プラザフレスポ店」 浜松市
堀優奈アナウンサー(浜松・中央区 4月29日):「浜松市の食生活ラブラブロピアに来ています。きょうはGWに突入して、初めての祝日ということで、オープン前にも関わらず、たくさんのお客さんが並んでいます」

去年11月にオープンした、ロピア浜松プラザフレスポ店。オープンからおよそ半年、多くのお客に支持され、祝日だった29日は、朝から100人以上の買い物客たちが訪れていました。

堀優奈アナウンサー:「午前10時になりました。オープンと同時にお客さんが続々と店内に入ってきます」
1日に平均1万人ほどが来店するというロピア。店内はあっという間に、ごらんの人混みに…。
そんなロピア最大の魅力は“コスパ最強”を掲げる商品の数々です。販売価格を決めているのは、売り場ごとにいるチーフスタッフ。青果、精肉、総菜など、それぞれの売り場のプロに、おすすめの商品を教えてもらいました。

青果部チーフ:「青果コーナーでおすすめなのはこちらのナスになります」
堀アナ「大きいですね」
青果部チーフ:「こちらのナスはトゲが無くて皮が薄くて、とても肉厚なナスになります。BBQで焼いてもらうと一番おいしく食べられます」
大ぶりのナスが5本入って、430円。まとめ売りを前提に、大量に仕入れることで、価格を抑えているんです。(価格や品揃えは店舗・仕入れ状況により異なる)

続いては、精肉コーナー。おすすめは、「みなもと牛ステーキ用切り落とし」。この日は100g594円でした。「みなもと牛」は一頭買いし、各部位の切り落とし部分を集めることで、高いコストパフォーマンスを実現。赤身と霜降り、どちらも楽しめる、人気商品です。(価格や品揃えは店舗・仕入れ状況により異なる)
精肉部チーフ:「ステーキ用とあるが、これからの時期はBBQで、厚切りの焼肉としても楽しめる」

総菜コーナーのおすすめは、「究極のマルゲリータ」。この日は1枚1078円でした。(価格や品揃えは店舗・仕入れ状況により異なる)
“究極”とうたう、その理由は…。

総菜部チーフ:「モッツアレラチーズが20枚も入っていて、(平日の)マルゲリータは5枚しか使っていないのに対して4倍もモッツアレラチーズということで究極のマルゲリータとなっている」

まとめ買い
さらに、ロピアと言えば「まとめ買い」です。
総菜部チーフ:「大人数が集まると1枚じゃ足らないというケースがあるので、2枚3枚4枚といくにつれてお値打ちになっていく。まとめ買いが非常にお得」
それぞれの部門でゴールデンウィークにぴったりの“コスパ最強商品”を販売するロピア。ということで…。

堀優奈アナウンサー:「みなさんはどんな買い物をしているんでしょうか」
浜松市民
「きょう買ったもので、家でパーティーを」
Q.何を買ったか見せてもらえますか?
A.「ピザとシュークリーム、お肉、ちらし寿司。これはパーティーセットですね」
Q.きょうはいくら分買った?
A.「6000円くらい。安いです」
A.「たくさん買えたので安いと思います」

浜松市民:「この後、みんなでパーティーをしようと思って」
Q.お目当てを決めて来た?
A.「お総菜。ボリュームがあるのでお総菜。ロピチキ。ガーリックライス。ほとんどお肉なんですけど。肉寿司」
堀アナ「豪華ですね」
A.「お肉ばっかりなんですけど」
A.「(ロピアに)来るたびにこういう総菜がいろいろ変わっていて楽しみがあるので、それでよく来てます」
A.「(合計で)1万円弱くらいです。思ったより安く済んだなという感じで、量の割には安い」
浜松市民
「GWのBBQの食材を買いに来ました。お肉の種類がたくさんあるのでワクワクします。全部ひっくるめて1万4000円。半分以上はお肉」
Q.予算通りですか?
A.「もっと高くなると思ったが、予算よりも安く済みました」

こちらのグループも、目的はバーベキューの買い出し。これは欠かせないという、イチオシ商品が…。
浜松市民
堀アナ「サムギョプサルも…」
A.「これおすすめなんですよ。めちゃくちゃおいしくて、前買ってきてくれたんですけど、めちゃめちゃおいしくて、いろんなお肉を焼いて、みんなで楽しく話しながら食べたいです」

一方で、こんな人も…。
浜松市民
妻「休みの日じゃないと、遠くのスーパーには行けないので、時間がある時にというと、やっぱりロピアに来ちゃう。ちょっとしたお出かけみたいな感じで来てます」
夫「新しい商品があるかなと、見るだけでも楽しい」

ロピア浜松プラザフレスポ店店長:「思った以上にお客さんがたくさん来てくれているし、お客様の笑顔があふれているので、浜松に出店してよかったとすごい思う。ここにロピアがあってよかったと思ってもらえるように頑張っていきたい」
