田久保真紀市長は大学を卒業していないと認めながらも「詐称は一切ない」と釈明 静岡・伊東市

YouTube Video 田久保真紀市長は大学を卒業していないと認めながらも「詐称は一切ない」と釈明 静岡・伊東市
動画を再生

“学歴詐称”疑惑が浮上していた、伊東市の田久保真紀市長。

 注目の会見が、きょう開かれました。

伊東市 田久保真紀市長
「この度は私の経歴にまつわることで、市民の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしたこと、まずはその点に関して深くお詫びを申し上げたいと思います。誠に申し訳ございませんでした(座りながら頭を下げる)」

 「公職選挙法上の絡みがある」として、会見には弁護士も同席しました。

伊東市 田久保真紀市長 ※会見
「私が経歴を詐称しているようなことは一切ございません。6月28日土曜日に卒業証明書を取りに、大学の教務課窓口に私自身が出向きました。申請手続きを行いましたところ/卒業は確認ができませんでした。除籍であることがその場で判明いたしました」

 卒業ではなく、除籍。

 田久保市長は「先週土曜日の段階で初めて知った」としています。

田久保真紀市長
「私自身が大学を卒業していますという経歴については、選挙中もこれからも、自ら公表はしておりませんので、弁護士ともよく確認をしたところ、公職選挙法上、問題はないという結論になりました」

弁護士も

 ただ、選挙前、報道機関に回答した調査票には「東洋大学法学部卒業」と回答していて、
当選後に発行された、市の広報誌にはっきりと記載されています。

伊東市 田久保真紀市長 ※会見
「除籍であることが土曜日に判明してから、そのことが公職選挙法に触れるのかについて弁護士の先生方と確認をいたしまして、問題はないのではないかという認識になっております」

田久保市長の弁護人 福島正洋弁護士
「公職選挙法に該当するとすれば、235条の虚偽事項公表罪に該当する可能性があると考えて検討しました。このケースは公職選挙法に違反しないことを今の段階で自信を持って言えると考えております」

Q.(市長が)怪文書とされたものの指摘通りだった 

伊東市 田久保真紀市長
「その点に関しては非常に驚いたと同時に、現在それが偶然なのかどうなのかという部分で、非常に精神的な不安を覚えている状況ではあります。私自身の身の上とか、立場のことよりも、何よりも(涙ぐむ風で言葉を詰まらせる)、市民の皆さんが本当に勇気を出して一票一票を入れてくれた(泣きそうな震えた声)。その票に関して公職選挙法上問題がないということをまずお伝えしたい。その一心でございます」

 「なぜ除籍を認識していなかったのか」、最後まで明確な答えはありませんでした。

伊東市 田久保真紀市長
「私も一体どのような経緯で、卒業していないで除籍になっているのかはわかりませんので、そこはしっかり確認ができてから説明させていただきたい」

市長の会見
市長の会見

進退についても

 進退についても問われました。

Q.今後の進退として市長を続ける気があるのか

伊東市 田久保真紀市長
「今このように困難な状況に追い込まれているからと言って、逃げ出すようなことはするなと、何人もの方に言っていただいていますので、自分がつらいからと言って、今の状況を全て投げ出して逃げ出すようなことはしたくない」

Q.自分から市長を辞めるとは言わない?

「その思いにはしっかり応えていくようにしていきたい、そのように思っております」

 議長に対し、卒業を証明するものを示したとの主張にも追及が…。

Q.議長にちらっと見せたとか、秘書課にちらっと見せてひっこめたという、あれは…

伊東市議会 中島弘道議長
「(ジェスチャーしながら)サッと出されて、サッと目をいったら、スッと引かれて、えー、見えないよって、もう一回と、サッとされる」

Q.卒業証書として見せたものは何だったのか

伊東市 田久保真紀市長
「今調べている最中ということになる」

Q.ご自身が提示している。今説明できる話では

「私としてはこれで自分の経歴が分かっていただけるかなという意味でお見せしたんですけど」

Q.つまり経歴が違ったわけですよね。卒業したかのように勘違いさせるような書類というのは何を提示したのか

「卒業証書であると認識はしていたんですが。今持っている材料ではお話ができないというのが現状」

Q.さも卒業したかのように見せたということなんですか?
「私の中では全くそういった認識はございません」

進退も
進退も