静岡県内14日深夜から15日にかけて線状降水帯発生の恐れ 静岡市駿河区では竜巻とみられる突風が発生

静岡県内では15日にかけて雨が続く見込みで、線状降水帯が発生する恐れがあります。気象庁は土砂災害などに警戒を呼びかけています。
嶋田光希アナウンサー
「滝のような雨が降ってきました。バチバチと音を立てて雨が降っています」
気象庁は静岡県を含む東海地方に「線状降水帯の予測情報」を発表しました。
静岡県内では15日昼前にかけて線状降水帯が発生する恐れがあり、災害の発生リスクが急激に高まる可能性があります。
1時間に降る雨の量は県内の多いところで60ミリの非常に激しい雨が予想されています。
また、大気の状態も不安定になっていて、県や気象庁によりますと、午後7時半すぎに静岡市駿河区で竜巻とみられる突風が発生し、車が横転したということです。
雨は数日にわたり降り続けるおそれもあり、土砂災害や河川の氾濫(はんらん)に注意が必要です。
交通にも影響が出る可能性もあります。
JR東海によりますと、東海道線は熱海駅と愛知県の豊橋駅の間で遅れや運休が発生する可能性があります。
最新の情報に注意してください。