今注目される静岡県内産のチーズ より良い味と触感が人気を集める

円安やウクライナ情勢による物価高の影響で乳製品も値上げされる中、静岡県内産のチーズに注目が集まっています。店や工場を取材しました。

画像: 今注目される静岡県内産のチーズ より良い味と触感が人気を集める youtu.be

今注目される静岡県内産のチーズ より良い味と触感が人気を集める

youtu.be

伊地健治アナウンサー 田子重 西中原店:
「静岡市内のスーパーマーケットです。このあたりからこちらまでずらりと並んでいるのは、国内外のメーカーが作ったチーズ数十種類です。乳製品と言えば11月から軒並み値上げをしましたが、そんな中でも注目を集めているのが、こちら県内で作られたチーズなんです」

 一時150円台に突入した円安の影響や、ウクライナ侵攻による影響で、輸送費やエサ代などが高騰している酪農業界。

 その影響は私たち消費者に「値上げ」という形で回ってきています。

静岡市内のチーズ工場

 訪れたのは静岡市葵区の「うしづまチーズ工場」。

 2017年創業で 掛川産ジャージ牛の生乳を使った様々なナチュラルチーズが評判で、独自の商品開発に力を入れています。

 チーズを作っているのは松下正明社長。

 独学でチーズの製造方法を学び、チーズの先進国フランスオーベルニュ地方にチーズ修行に行った経験もあるそうです。

うしづまチーズ工場 松下正明社長:
「チーズってすごく奥が深いのでもっとおいしいチーズを作りたい。もっと皆さんからおいしいって言葉をいただきたい」

 メイドイン静岡のチーズ。

 売り上げで見てみても、人気を実感できるといいます。。

 こちらのチーズ工場ではオープン時の2017年に比べると、売り上げが4割増えたと言います。

うしづまチーズ工場 松下正明社長:
「円安の影響で海外のチーズが値上がりして元々国産のチーズ(の値段)は高いんですけれど、その値段に追いついてきたことで、飲食店や卸業者が国産のチーズを使ってみたいと引き合いが多くなった」

 うしづまチーズ工場では来年、驚きの体制をとることを決めました。

うしづまチーズ工場 松下正明社長:
「来年にチーズの製造室の増築。生産量を2・5~3倍に上げる。それくらいやらないと卸業者の要望に応えられなくなっている」

 さらに“静岡ならでは”の商品づくりも進んでいると言います。

うしづまチーズ工場 松下正明社長:
「駿河湾で取れたシラス(から抽出した)乳酸菌。それを2年前から静岡県工業技術研究所と共同で研究してチーズを作っていまして、来年に商品化して販売する予定。県外にもアピールしたいし世界にもアピールしていきたい」

 農林水産省の調査では、去年時点で国内チーズ工房数は338カ所。

 10年前と比べて1.8倍に増加しているといいます。

 海外製品に比べて輸送コストがかからないことや、より鮮度の良い商品を提供できることも背景の1つです。

画像: 静岡市内のチーズ工場

静岡市内のスーパーでは

 そうしたことから、静岡市内のスーパーでも県内産チーズの取り扱いを今年から始めました。

 海外製品に比べて比較的価格が安定していることもあり、県内産チーズの人気の高まりを感じているそうです。

田子重西中原店 天野克彦副店長:
「大手の物には引けますがコンスタントに売れている。地産地消で地元の物を地元で食べていただくという取り組みを、うちの仕入れ担当が始めたこと。ワンランク ツーランク(値段が)高いものもあるんですけれど。それでも味とか食感を求めて買って行く」

画像: 静岡市内のスーパーでは