静岡県全市町で人口減少 1年間で静岡市4764人、浜松市3931人、沼津市1866人減

 去年10月時点の静岡県の推計人口は360万6480人で、1年間で県内全ての市と町で減少したことがわかりました。

画像: 静岡県全市町で人口減少 1年間で静岡市4764人、浜松市3931人、沼津市1866人減 youtu.be

静岡県全市町で人口減少 1年間で静岡市4764人、浜松市3931人、沼津市1866人減

youtu.be

 県によりますと、去年10月時点の推計人口は360万6480人で、前の年と比べて2万6722人減り、県内全ての市と町で減少しました。

 県内の人口減少数は前年よりも6468人増え、人口減少が加速しています。人口が最も減ったのが静岡市で4764人、次いで浜松市で3931人、沼津市で1866人となっています。

 出生数から死亡数を引いた自然動態はマイナス2万898人で、転入数から転出数を引いた社会動態は、マイナス5824人といずれも減少の幅が拡大しています。