静岡市の小学校で修了式 中学校ではサプライズ卒業式

YouTube Video 静岡市の小学校で修了式 中学校ではサプライズ卒業式
動画を再生

 静岡市の小学校では19日修了式があり、20日から春休みに入ります。

 静岡市駿河区の森下小学校での修了式では、各学年の児童代表がこの一年頑張ったことを発表しました。特に5年生は新年度から6年生。皆の手本となるような最高学年になりたいと決意を新たにしました。

●船引とわ記者:
「修了式が終わり一人一人に通知表が手渡されています。みんな緊張の瞬間です」

 教室に戻り、この一年を振り返ります。19日は5年生最後の日。この1年間の思い出は?

●児童:
「朝霧での自然体験教室です。仲間と協力して最後までカレー作りができたことです」

●児童:
「授業の発表です。算数とか国語で自分の意見を持って発表することができました」

 一方、こちらは卒業式。19日、静岡市内の中学校43校で卒業式が執り行われました。

 このうち、清水飯田中学校では152人が3年間慣れ親しんだ学び舎を巣立ちました。コロナ禍の
2022年に入学した今年度の卒業生たち。行事のたびに試行錯誤を繰り返し、答えがいくつもあることを学んだといいます。

●合唱:
「あぁ答えがある問いばかりを教わってきたよ だけど明日からは僕だけの正解をいざ探しにゆくんだ」

 そして、式を終えグラウンドへ向かってみると…。

●生徒たち:「懐かしい!」

 入学時からこれまでの写真がモニターに映し出されていました。これは学校のすぐそばに本社工場を持つ産業用ロボットメーカー・IAIのモニターを活用したもので、今回の卒業式に協力する形となりました。

●卒業生:
「今映ってますけど、バーベキューの遠足が一番思い出に残っているので、懐かしいです」

●卒業生:
「一つ一つの思い出がすごい楽しかったので良かったです」

静岡市の小学校で修了式 中学校ではサプライズ卒業式