電気の安全な利用を呼びかける 8月は「電気使用安全月間」 浜松市中央区

夏場の電気事故を防ごうと、JR浜松駅でキャンペーンが行われました。
静岡県電気工事工業組合と中部電気保安協会の職員らが啓発品を配り、「汗による感電注意」や「たこ足配線の禁止」など電気の安全な利用を呼びかけました。
夏場は水に濡れる機会が多く、感電事故が増える傾向にあり、経済産業省は8月を「電気使用安全月間」と定め、注意を呼びかけています。
中部電気保安協会浜松営業所 斎藤浩輔所長
「濡れた手で電気機器を取り扱わない。電気の安全利用をこれからもお願いしたい。」