市長の学歴詐称疑惑で市議会も異常事態に 市政停滞の影響は市民生活にも 静岡・伊東市
市長の学歴詐称疑惑で揺れる伊東市。
その影響はいよいよ市民生活にも出てくるかもしれません。
Q.市長おはようございます
伊東市 田久保真紀市長
「おはようございます」
Q.9月定例会が始まるが…
「はい、おはようございます」
Q.議会対応はどうするつもりですか?
「・・・」
25日も質問には応じずに立ち去っていきました。

市議会の議案説明会では
田久保市長の学歴詐称疑惑によって、混乱が続いている伊東市政。
来週からは、市議会9月定例会が開かれる予定です。
ただ、そこでも“異例”の事態が…。
伊東市 木村光男総務部長 伊東市役所
「田久保市長が辞任を表明していたことから市長選挙が9月定例会よりも先に行われると我々は予定を組みまして、また新たな市長が決まった段階で改めて補正予算を組む予定でおりましたことから、現状まだ調整が終わってない形になっております」
市の事業において必要となる予算を年度内に追加する、補正予算案。
去年の9月議会では4つの議案が提出されましたが、現状、今年は一つも提出できません。
ごみ処理施設の改修に関わる予算案も提出できず、受け入れを制限するなど、年度内に何らかの支障が生じる可能性があるといいます。
伊東市 木村光男総務部長
「ご承知の通り市政が非常に混乱してまして、ただ最低限市民の皆様に影響が出ないように我々職員としては努力しているんですけども。今の市長が議会に対してこの議案をおいしますと言ったところで、簡単に「いいよ、わかったよ」って言ってくれるとはさすがに思いませんので…」
Q.過去に補正を組みたかった中で、1本も組めなかったことは?
「いや、私が知る限りはないですね。前代未聞だと思います」
市は補正予算案を議会中に追加上程する予定ですが、議会は早期に不信任案を提出する公算で、審議の行方は不透明です。
市の幹部からも、“苦言”が…。
伊東市 木村光男総務部長
「やっぱり市長にもうちょっとしっかりしていただきたいというのはあります。」
伊東市 近持剛史企画部長
「(伊東市民)6万4000人のために市長は働く必要がありますので/市長には少しそこら辺を認識していただければと思っています」

市役所庁舎も
影響は、市役所の庁舎内でも…。
船引とわ記者
「伊東市役所です。こちらには安全対策としてごみ箱が撤去されるという旨が書かれた紙が貼られています」
爆破予告があったことを受けて、庁舎内のごみ箱は撤去。
不審物について呼びかける貼り紙も…。
また、25日から市内8つの地区で予定されていた「田久保市長と語る会」も市長の殺害をちらつかせる脅迫電話があったため、防犯上の理由から、中止が決まりました。
報道陣に対して、毎日取材に応じるとしたものの、その後、対応をしない状況が続いている田久保市長。

SNS発信はメガソーラー問題
対照的に、発信を増やしているのがSNSです。
“学歴詐称疑惑”に関する内容ではなく、伊豆高原の“メガソーラー計画”についての投稿ばかりです。
田久保市長のXより
「工事は止まっていますが、事業そのものは無くなっていませんし、裁判も続いていて予断を許さない状況であることに変わりはありません。前市長は事業者と秘密裏に確約書を結んだ後、2023年の1月に宅造許可の変更申請を認めて事業を前進させています」
この投稿に、メガソーラー事業に関わっていた当時の副知事からは“異論”が…。
静岡市 難波喬司市長
「宅造の許可は、これは県の林地開発許可も同じですけど、要件が整ったら許可は出さないといけないんですね。それは行政の義務ですから」
宅地造成の許可は申請の要件さえ整っていれば、行政手続きとして認めなければならないもの。
許可したから「推進している」、ということにはなりません。
静岡市 難波喬司市長
「伊東市が条例を作ったわけですね。この条例は、メガソーラーをやる時には市長の同意がいるという、それをお作りになったのは前市長です。それが事実」
田久保市長は伊東市議会9月定例会の招集を議長宛に通知。
ただ議会は開会後、速やかに不信任決議案提出する見通しです。
