3年に1度の島田大祭・帯まつりを前に小学校で出前講座が開かれる 静岡・島田市

YouTube Video 3年に1度の島田大祭・帯まつりを前に小学校で出前講座が開かれる 静岡・島田市
動画を再生

 3年に1度の島田大祭・帯まつりを前に、静岡県島田市内の小学校で出前講座が開かれました。

 島田第一小学校で行われた講座には、4年生およそ100人が参加し保存会のメンバーから3年に一度開かれる大祭の概要を聞きました。

 そして大名行列で使われる鋏箱や重さ32キロもある大鳥毛、また大奴の丸帯などお祭りで使用される道具に触れていました。

児童: 
Q担いでみてどう?
「重い…」

 島田大祭・帯まつりは10月に3日間行われます。