静岡県内13地点で今年最高の暑さに 静岡市などで今年初めての真夏日を記録…まだ5月なのに

静岡県内13地点で今年最高気温となりました。20日は各地で気温が上がった県内。静岡市などでは30℃を超え、今年初の真夏日を記録しました。
古賀りなアナウンサー:
「午前11時すぎの静岡市葵区です。手元の温度計では30℃を超えています。照り付ける日差しに体力が奪われる暑さです。」
じりじりと照り付ける太陽。
まだ5月なのに・・・・真夏のような暑さです。
20日の静岡県内は、南から暖かい空気が流れ込んだ影響で、各地で気温が上昇。
川根本町で32.3℃、浜松市の佐久間で32.1℃、天竜で30.5℃など5地点で30℃を超え、県内今年初めての真夏日になりました。
31.8℃を記録した静岡市内からは悲痛な叫びが…。
Qきょうの暑さは?
静岡市民 60代
「とんでもなく暑い。家を出たとたんにこれはダメだと思って。日差しが強いから帽子は必須。」
静岡市民 80代
「暑がりだから本当に困っちゃう。朝から家は窓全開で。
県内では比較的涼しい御殿場から来たこちらの2人は、静岡市内の暑さを知らなかったようで…。
御殿場市民 20代
「きょう!5月で!30℃!。地獄ですね…。」
Qお姉さんは長袖だが?
「間違えましたね(笑)。御殿場は長袖でちょうどよかったからいいかと思って来たら暑すぎて。まだ5月か…。フー。先が思いやられる。」
市内の幼稚園では
古賀りなアナウンサー:
「午後2時前です。市内の幼稚園に来ているのですが、園庭に園児たちの姿はありません。気温もかなり上がっていまして、このように遊具を触ってみると、かなり熱くなっています。」
静岡市内の幼稚園では午前と午後、1日2回外遊びの時間を設けていますが、きょうは…
静岡聖光幼稚園 大石竜士副園長:
「日が上がりきる前の早い時間帯、10時くらいまでを目安にして外遊びしてあとは中に切り替えて、水遊びや日陰での砂場遊びとかおままごととか、そういったものを人気で遊んでいる。」
午後の外遊びを取りやめました。
園児
「暑い。」
「すごく暑かった。」
「いっぱいお茶を飲んだ。」
「(水筒)軽い。」
古賀「いい?あ、ほとんど全部飲んだ。」
屋内での遊びに切り替えたとしても、水分補給による熱中症対策は欠かせません。
先生:
「お片付けできた子から水筒飲もうか。きょう暑いからちゃんと自分たちで飲めてるかなー?って飲んでるの確認してごらん。無くなちゃった子は入れてあげるよ。」
子ども「もう無くなりそうだよ。」
先生「どう?本当だ。」
園では熱中症の予防と対策というガイドラインを作り、職員たちに周知しています。
静岡聖光幼稚園 大石竜士副園長
「やはりこまめな水分補給に加えて汗をかく子どもも多いので着替えも。汗をかいたらすぐ着替えられるような態勢を整えて着替えはこまめに行うように心がけている。」
今年初の真夏日を記録した静岡県内。
県内では20日熱中症の疑いで4人が搬送されていて、そのうち3人が中等症となっています。
