静岡の春の桜グルメ最前線!

こちらは一足早く満開と言えそうです。静岡県内にも春を感じる桜スイーツの数々が。見た目も、味も、春らんまんです。
堀優奈アナウンサー
「うーん、口の中、春いっぱいです~」
客
「非日常な感じで幸せな気分です」
「春を感じますね」
26日の気象台の桜。
26日開花が宣言された、静岡の桜!。
ということで、“春の桜グルメ”の最前線へ…!
まずやって来たのは、静岡市駿河区用宗にある、ジェラート専門店「ラ・パレット」。
久能のあきひめを使った「イチゴミルク」や安倍川上流で採れた「本山抹茶」など、静岡県産の食材にこだわった、12種類のジェラートを楽しむことができます。
客
「味が他のお店にはない感じで気になっていて、子どももイチゴアイスが好きなので、付いて来てもらって」
その中に、“春を感じられる”ジェラートが…。
堀優奈アナウンサー
「この季節のおすすめはなんですか?」
ラ・パレット 上田瑛里さん
「今の期間限定のおすすめフレーバーはこちらの桜餅ジェラートです」
堀優奈アナウンサー
「桜餅ジェラート、私初めて聞きました。
この時期ならではの人気フレーバーが、3月末までの期間限定となる「桜餅のジェラート」。
気になる、そのお味は・・・。
堀優奈アナウンサー
「上品な甘さです。桜の優しい香りがふわっと広がって、春を感じますね。あとから桜の葉の塩味も加わって、それがいいアクセントになっていて、本当に桜餅を食べているみたいです」
伊豆産の大島桜の葉を使って、春らしいスイーツに。
白玉粉でつくった求肥(ぎゅうひ)も入っていて、モチモチの食感を楽しめます。
こちらの店舗限定で、桜のゼリーに桜餅のジェラート合わせた「お花見桜パフェ」も販売しています。
ラ・パレット 上田瑛里さん
「寒さが和らいで暖かくなってきますので、春限定のフレーバーを楽しんでいただきたい」
続いてやって来たのは、清水区草薙にある「カフェ エー」。
2年前にできた、こちらのカフェ。
学生や家族連れをターゲットにした開放的な店内には、本物の車が展示されています。
こちらで楽しめる“桜スイーツ”が・・・。
カフェエー 海野夏美店長
「お待たせいました。桜ピーチメルバフラッペとバトンケーキの桜です」
堀優奈アナウンサー
「とってもかわいらしいです。イチゴに桜、春らしさ満点ですね。こちら、クリームの上のトッピング、桜が舞っているみたいですよ」
4月20日までの期間限定で販売している、こちらの“桜スイーツ”。
まずは、マフィン生地に、さくらあんクリームをサンドし、イチゴと桜のチョコをトッピングした「桜バトンケーキ」。
堀優奈アナウンサー
「ふわっふわです。おいしい。なめらかなさくらあんクリームがよく合っていますね。イチゴの甘酸っぱさもあるので、思っていた以上にさっぱりといただけます」
こちらは、フランボワーズソースの上に、桜のクリームがたっぷり乗った、「桜ピーチメルバフラッペ」。
堀優奈アナウンサー
「すっごくミルキーです。ピーチソースの甘酸っぱさがこの濃厚なミルクを引き立てていますね。桜の優しい甘さがよくマッチしています。これ、すごく見た目も味わいも春らんまんですね」
こちらではほかにも様々な桜スイーツを楽しむことができます。
カフェエー 海野夏美店長
「桜の乗った商品を通してこのお店で季節感を感じていただきたい」

齋藤諒アナウンサー
「店内の売り場には春らしい商品が並んでいまして、春一色となっています。ピンクのパッケージがとっても華やかですが、例えばこちらは桜と静岡の煎茶を使った春限定のバームクーヘンです。桜グルメ前線はここまで来ているようです」
静岡市葵区に本店を置く、雅正庵。
イチオシの“桜グルメ”が…。
雅正庵 森藤貴子さん
「お待たせしました。春限定の桜プリンパフェでございます」
齋藤優奈アナウンサー
「すごくかわいいですね。きれいな桜色をしていて本当に春を感じるような見た目です」
桜の葉の粉末をたっぷり練りこんだ自家製プリンや大福に加えて、桜の花びらの形をしたチョコレートまで。
アクセントに桜の塩漬けを乗せた、ちょっとぜいたくな“春パフェ”です。
齋藤優奈アナウンサー
「まずはこのプリンから。すごくプルプルしています。いただきます。おいしい、桜の風味がふわっと香りますね」
雅正庵 森藤貴子さん
「すごくファンの方が多いんですよ、毎年やるんですけど。電話でお問い合わせをいただいたり、いつから始まるの?って。そのぐらいこの桜パフェは大人気なんです」
春と言えば、桜だけではなく、新茶の季節。
そこで、オススメなのが・・・。
齋藤優奈アナウンサー
「すごく豪華ですね。抹茶のスイーツ、いくつも乗っていますよ。どれからいただこうか迷ってしまうんですが、まずはこの和傘が刺さった抹茶のモンブランからいただきたいと思います」
「なめらか~。抹茶のクリームがすごくまろやかでなめらかですね。そして、あとから抹茶のすごく上品な香りがふわっと、口の中に広がります」
その他にも、抹茶の大福や、抹茶パスタ、さらには、自分で抹茶を立てて、抹茶のアフォガードをつくる体験もできるなど、10種類の抹茶料理が楽しめます。
こちらのアフターヌーンティーのセットは、1日9組限定。
事前予約が必要です。
雅正庵 森藤貴子さん
「お花見がてらじゃないですけども雅正庵に来て春を感じていただけるように私たちも頑張っていきたいなと思っております」
