20代「古い化石」…姿消す固定電話 シニア世代も「迷惑電話がくる」「スマホがあれば」

 若い世代が使っていないもの…。固定電話です。

20代「古い化石」…姿消す固定電話 シニア世代も「迷惑電話がくる」「スマホがあれば」

20代:「おうちにわざわざ置く必要はないかな」
20代:「いまないですね。古い化石(笑)」

20代「古い化石」…姿消す固定電話 シニア世代も「迷惑電話がくる」「スマホがあれば」

 2014年に75.7%だった固定電話の保有率は、2023年には57.9%に。スマートフォンの保有が増加する一方で、家庭の固定電話は少しずつ姿を消しています。

静岡市内40代:「持ってないですね。かれこれ20年ぐらい。携帯電話があれば何とかなる」

20代「古い化石」…姿消す固定電話 シニア世代も「迷惑電話がくる」「スマホがあれば」

堀優奈アナウンサー:「静岡市内の家電量販店に来ています。固定電話の売り場はどうなっているのでしょうか」

20代「古い化石」…姿消す固定電話 シニア世代も「迷惑電話がくる」「スマホがあれば」

 訪れたのはエディオン静岡曲金店。お店の方に売り場を案内してもらうと…。

エディオン静岡曲金店 望月大輔さん:「こちらが固定電話の売り場になります」
堀アナ:「結構台数あるように思いますけど」
望月さん:「年々台数は下がっております」

 多いときは月に40台ほど売れていましたが、現在は月に10台程度。10年前と比べ、売り場面積も半分近くに縮小したそうです。

20代「古い化石」…姿消す固定電話 シニア世代も「迷惑電話がくる」「スマホがあれば」

エディオン静岡曲金店 望月大輔さん:「年代では60代以上の方が購入している。各家庭に1台が元々でしたが、家庭に引かない方が多いものですから、高齢の方やその家族が、実家に迷惑電話の防止機能が付いた固定電話を置きたいと」

20代「古い化石」…姿消す固定電話 シニア世代も「迷惑電話がくる」「スマホがあれば」

 シニア世代からは…。

静岡市内70代
Q.固定電話ありますか?
A.「あります。スマホは持っているんですけど、使い方がわからなくて」

南伊豆町70代
Q.家に固定電話ありますか?
A.「ありますよ。結局田舎は、携帯電話ではなく固定電話で連絡してくるから」

20代「古い化石」…姿消す固定電話 シニア世代も「迷惑電話がくる」「スマホがあれば」

 とはいえ、シニア世代にも“固定電話じまい”の動きは広がっているようです。2009年に99.2%だった高齢者世帯の固定電話の保有率は、15年で2割近く低下しています(2023年:82%)。

静岡市内70代:「(固定電話は)手放しました。1年ほど前だね。迷惑電話があったり、スマホを持っているので、もういらなくなっちゃって」

静岡市内70代:「今、固定電話ないですね。あまり役に立たないですからね。固定電話ないと契約ができなかった時代があった。(固定電話は)なくなる運命かな」

20代「古い化石」…姿消す固定電話 シニア世代も「迷惑電話がくる」「スマホがあれば」