期待高まる“駅前”にエスパルス本拠地 市長「スタジアム単体では採算が取れないので複合機能を」…「誰が」「どの程度」費用負担するのかが課題 静岡市
金曜日の夕方、異例とも言える時間に会見を開いた静岡市の難波喬司市長。
静岡市 難波喬司市長:「急な会見になって恐縮です。清水区の袖師地区を中心とした地域づくりの推進にかかるENEOSとの合意書ですけど、きょう締結しましたのでご報告します」

清水駅前にENEOSが所有する土地について、今後、まちづくりのための土地開発を進めることで合意したと明らかにしました。清水駅東口の駅前に広がる、およそ14ヘクタールの土地。老朽化するIAIスタジアムに代わる、新しいサッカースタジアムの最有力候補地で、建設に向けて“大きな一歩”です。
静岡市 難波喬司市長:「合意書によって地域づくりの中核施設の候補として、この場所での新スタジアムの整備の検討が可能となりました。IAIスタジアム日本平の改修案と新スタジアム整備案の詳細を比較検討することを開始します。どちらの案を採用するか、来年3月、2026年3月末までに決定したいと考えています」

サポーターは「駅前スタジアム」への期待大
白木愛奈アナウンサー:「エスパルスの新スタジアムへの期待が高まる中、きょう試合を見に来たサポーターの皆さんは、どんなスタジアムを望んでいるのでしょうか」
16日、ホーム・IAIスタジアムで行われたリーグ戦。キャプテンの北川選手が意地のゴールも、悔しい敗戦に。昇格1年目で目標とする10位以内達成へ、負けられない試合が続きます。雨の中、試合に訪れた熱心なサポーターたちにも、新スタジアムについて聞きました。
吉田町から(親子)
父:「大変うれしく思っています。交通の便が良くて駐車場がいっぱいあると良い。でもここも近くで見られてすごく良いが、(屋根が少なくて)やっぱり雨の日は大変」
子:「欲をいえばホテルから見られたりとか、観光とかで使えて,エスパルスを見に静岡に観光に来る人が増えると、エスパルスも盛り上がると思うので」

やはり、「駅前スタジアム」への期待感が大きいようです。
千葉県から:「この間、広島の新しいスタジアムに行ったばっかりなので、こういうのが清水にもできたらいいなと思う。駅からふらっと行けるのがいいなと思った。やっぱり屋根があって、試合が終わってすぐに皆で飲みに行ったりとか、アウェーのお客さんも含めて、そういうのが理想」
ブラジルから(日本滞在):「日本平はすごく歴史的なスタジアムだから離れるのはちょっと悲しいけど、広島では新しいスタジアムは駅から近い。街の中央から近い。新しいスタジアムができてチームがすごく盛り上がって、サポーターも増えて。清水でもそれができたら、チームがもっと成長するかもしれない」
焼津市から(親子)
母:「一日でも早く清水駅のところにスタジアムができたらいいなと思っている。席とかも背もたれがあったらいいなとか、もうちょっとスペースが確保できてとか」
子:「トイレは混むので広いトイレがあって、清潔感があると」
母:「サッカー以外のことで買い物ができたり、いろんな清水の特産物をアピールできる場があればさらにいいんじゃないかなと」

「スタジアム単体では採算が取れない」
サポーターからの要望、すでに難波市長の構想にあるようです。
静岡市 難波喬司市長:「スタジアム単体では採算が取れないと思いますので、スタジアムシティの形で作っていくことになると思います。複合機能を色々入れていくことがポイントになると思います」
広島の新スタジアムも、つい2週間前に視察したそうです。
静岡市 難波喬司市長:「清水の場合、こちらの新スタジアムの参考になるのは広島のスタジアムだと思います。規模とか作り方、機能的にも、デザイン的にも、非常に素晴らしい作り方になっているので、あれは非常に参考になるスタジアムだと思っています」

新しいスタジアム建設へと大きく前進し、今後のポイントは、「誰が」「どの程度」費用を負担するのか。市の試算では、現在のIAIスタジアムをJ1基準へと大規模改修した場合、その費用は148億円。
新しいスタジアムを駅前に建設するには「300億円以上」かかるとしつつも、改修よりも新設した方が、費用対効果が大きいというのが難波市長の考えです。
静岡市 難波喬司市長
Q.どの程度まで市として負担できるのか
A.「IAIスタジアムの改修はやめて、新しいスタジアムに150億円を市が投資しますというのは、おそらく説明しやすいと思う。ですから、それが一つの参考値にはなりますけども、じゃあ150億円出すことが社会の合意を得られるのか、3月までに、相当詰めていかないといけないことが多いと考えています」

新しいスタジアムの完成の時期については、「予定が立たない」としていて、来年春以降に区画整理事業のための組合を設立し、具体的な検討を進める方針です。
静岡市 難波喬司市長
Q.どこか興味を示している民間事業者は?
A.「複数社から関心表明はありますので、これからそういうところと意見交換をしながら、新スタジアムの実現の可能性を詰めていくことになる。富士山が見えて駿河湾が見える景観は、私は日本一とか世界一の景観って言っていますけど、ホテルを作りましょうとか、商業施設を作りましょうとか、そういうことには必ずここは使えることになると思います」
