静岡・富士宮市で伝統芸能「富士の巻狩り陣馬の滝まつり」 地元の小学生が甲冑や兜を身にまとい練り歩く

静岡県富士宮市で、伝統芸能「富士の巻狩り陣馬の滝まつり」が行われました。
陣馬の滝は源頼朝が富士の巻狩りを行った際に、滝の近くで陣を張ったことからその名が付いたといわれています。
地元の小学生が甲冑や兜を身にまとい「エイエイオー」の掛け声を出しながら、練り歩きました。また伝統の陣馬の滝太鼓も披露され、威勢のいい音色が会場を盛り上げていました。
●小学6年女子:
「ちょっと重いけど他の所から来た人にも見てもらいうれしい」
●小学6年女子:
「止まってたたくより鎧もあってたたきにくかったが頑張ってたたいた」
●小学2年男子:
「歩くところが楽しかった。昔の人になった気持ちで歩いた」
集まった人たちは滝の流れに涼を感じながら、伝統芸能を楽しんでいました。