「会見では自身の問題に関する質問に答えない」 静岡・伊東市の田久保真紀市長 市幹部からの説得にも応じず

YouTube Video 「会見では自身の問題に関する質問に答えない」 静岡・伊東市の田久保真紀市長 市幹部からの説得にも応じず
動画を再生

 市の職員の願いも聞き入れない姿勢です。静岡県伊東市の田久保市長の学歴詐称疑惑をめぐり、29日、百条委員会が調査報告をとりまとめます。

●伊東市 田久保真紀市長:
Q百条委の結論が出ますがどう受け止めますか
「おはようございます」
Q不信任への対応はどうするか?
「・・・・・」

 報道陣の問いかけに答えない田久保市長。市役所には28日も市民の有志が要望に訪れました。議会で不信任決議が可決された場合、政治空白を生み、およそ4500万円もの選挙費用が支出されるとして、議会を解散せず、辞職するよう求めています。

●伊東市 田久保真紀市長:
「まずは議会の方のご意向を尊重することが必要ですので、要望としては承りますが、本日の時点では何かこれに対してコメントを出すという立場にございませんので」

 また、市長の疑惑を調査する百条委員会について、29日午後に最後の会合が開かれることが決まり、調査報告をまとめ、警察への刑事告発を決めるとみられます。

 一方で、29日午前に開かれる市長定例会見を巡り、こんな事態も…。

●板垣亮記者:
「田久保市長はあすの会見で、自身の問題に関する質問に答えないとしているということで、職員が説得に向かいます」

 幹部からの説得に耳を傾けませんでした。

●伊東市 近持剛史企画部長:
「一切今後、議題以外にはお答えしないというような答えをいただきましたので、大変今困っている状況であります」

●伊東市 木村光男総務部長:
「自身が不利な立場になるような状況を自ら作っているように思えてしまうので、できる限りしっかりと発信はした方がよい。それはSNSではなくて、公の場において市長の立場としての然るべき対応があった方がよいと思う」

 市政が混沌とする中、週明けの9月1日には市議会の9月定例会が開会します。そこで田久保市長の不信任決議案が提出され、可決される見込みです。

●退庁時の記者声掛け:
Qなぜ公の場で話さない?
QSNSでは話しているのになぜ?
Q解決する義務があるのでは?
Q印象もっと悪くなりますよ!