「漁協関係者から承諾を得ていた」水産加工会社の元常務が初公判で一部否認 静岡・焼津漁港の冷凍カツオ窃盗事件

 静岡県の焼津漁港の冷凍カツオ窃盗事件の裁判で、被告の水産加工会社元常務は「関係者から承諾を得ていた」と起訴内容を一部否認しました。

 焼津市の水産加工会社の元常務の被告(47)は、2021年3月、焼津漁港に水揚げされた冷凍カツオ合わせておよそ78トン、1240万円相当を必要な計量をしないでトラックに積み込み、盗んだ窃盗の罪に問われてます。

 24日の初公判で被告は「一部については漁協の関係者から承諾を得ていたので、犯罪は成立しない」と起訴内容を一部否認しました。

 検察はその後の冒頭陳述で、被告が事件の発覚以降、計量せずに運び出していたカツオについて、関係者に「お礼品などと説明するよう指示していた」と指摘しました。

 次回は11月26日の予定です。

「漁協関係者から承諾を得ていた」水産加工会社の元常務が初公判で一部否認 静岡・焼津漁港の冷凍カツオ窃盗事件