「4者winwin」が安さの秘密…4月オープンのリユースショップが人気 ワンコインの家具・家電に0円の商品も 静岡市
嶋田光希アナウンサー:「静岡市葵区西ヶ谷のジモティースポットにやってきました」

今年4月にオープンしたリユースショップがすごいんです。
嶋田アナ:「いろいろ並んでいます。靴下とかハンカチ。こちらは家電コーナーですね、電子レンジが8000円。1500円その下は100円! 100円の電子レンジ。炊飯器は500円」

他にも、こちらの鍋も500円。なぜここまで安いのか?

嶋田アナ:「安すぎませんか?」
ジモティー広報 木下大地さん:「家具や家電でもワンコインで買えるものがたくさんある」
嶋田アナ:「どうして、こんなに安いんですか」
木下さん:「ゴミの減量を目的としたスポットで、通常だとゴミになるものを引き取って、販売するスポットになっていますので」

インターネット上で「売りたい人・買いたい人をつなげる」コミュニティサイトジモティー。その実店舗ジモティースポットは全国に22店あり、今年4月静岡県に初進出しました。特徴はそのシステム。一般的なリユースショップは不用品を店が買い取り、利益を乗せて販売するのに対し、ジモティースポットは不要品を無料で引き取って販売することで、比較的安い価格で売ることができるんです。オープンから5カ月を越え、その注目度は増しています。
ジモティー広報 木下大地さん:「4月から8月末までの5カ月間で、すでに2万3000点リユースされている」
重さにして40トン以上の物がごみにならず再利用されているといいます。ジモティースポット静岡の開設には静岡市も関わっています。

静岡市「見込みよりもたくさんの人が利用」
静岡市ごみ減量推進課 喜瀬川昊也さん:「ジモティーから提案をいただいて、ゴミの削減を静岡市全体でできたらいいと思って協力して作った。静岡市としてはジムティースポットの啓発や場所の提供で協力している。当初の見込みよりもたくさんの人に利用されていて、今も右肩上がりになってます」

持ち込めるのは静岡市民のみですが、買うのはどなたでもOKです。
嶋田アナ:「体重計目当てで来たんですか?」
市民:「そう、壊れちゃったから」
嶋田アナ:「来るのは初めて?」
市民:「このあいだ1回、こうやって再利用できればいい」
ゴミの削減にも役立ち、買う人もお得に手に入れられるジモティースポット。さらに店内を散策すると…。
嶋田アナ:「収納家具があります。棚は新品同然、これが800円」
木下さん:「来ていただいた時に掘り出し物があるのも楽しみ方の一つですね」

高額なものもあります。フィットネス器具、これもねらい目です。
嶋田アナ:「これいくらですか?」
木下さん:「500円です」
他に食器などもおすすめ、高品質な物がお得な値段で見つかるかもしれません。さらに…。

0円コーナーも
嶋田アナ:「見てください、0円コーナーです。無料で持ち帰れます」
持ち込まれてから買い手が付かなかったものは、値下げを超えて0円に。この日はグラスや旧型の空気清浄機が0円になっていました。
嶋田アナ:「壊れているわけじゃないですよね?」
木下さん:「引き取りの時に動作確認もしている商品なので、壊れてはいませんね」
利用者はもちろん、ジモティーにとっては在庫を抱えずに済み、市はゴミを減らせるメリットがあります。

4者がWIN WIN
嶋田アナ:「誰かが不要って思っても、新品同然のものがたくさんあった」
木下さん:「捨てるんじゃなく譲るってことが簡単にできるスポットだと思うので、買い手にとってもよし、引き取り手にとってもよし、そして自治体にとってもごみの減量が期待できるので、3者WIN WIN WINの関係だと思います」
嶋田アナ:「地球にとってもWIN、WIN WIN WIN WINですね、4WINです」
誰にとっても嬉しい再利用スポットでした。
