チラシの印刷代の支払い処理を怠った職員と新東名高速で法定速度50キロ以上を上回る時速174キロで自家用車を運転した職員を懲戒処分に 静岡県

静岡県は広報用のチラシの印刷代などを支払わず放置したなどとして、30代の男性職員2人を懲戒処分しました。

 静岡県によりますと、県消防保安課の30代の男性職員は2024年9月、救急相談専用ダイヤル「#7119」を紹介する広報用のチラシと、クリアファイルを作成した際に、請求書が届いたにも関わらず、約75万4600円の支払い処理をせずに放置しました。

 その後2025年6月まで業者から電話やメールで複数回の督促を受けていましたが、発覚を恐れて会計データを削除したということです。

 支払い処理を忘れていたことが原因で、男性職員は「上司に怒られてしまうため言い出せなかった」と説明しています。

 男性職員はきょう付けで減給10分の1、1カ月の懲戒処分を受けました。

 また、経済産業部の30代の男性職員は2月、藤枝市内の新東名高速で法定速度50キロ以上を上回る時速174キロで自家用車を運転したとして、県は戒告処分としました。

 男性職員は、免許停止90日間の行政処分と静岡簡易裁判所から現金8万円の略式命令を受けています。

 男性職員は、外出先から自宅に向かっていたといい、「体調不良気味であり早く家に帰りたかった」などと話しています。

静岡県庁
静岡県庁