【リニア新幹線工事】静岡県の鈴木知事 JR東海の大井川流域住民への説明会に期待感

YouTube Video 【リニア新幹線工事】静岡県の鈴木知事 JR東海の大井川流域住民への説明会に期待感
動画を再生

 リニア工事を巡り、JR東海が3月上旬から始める大井川流域の住民への説明会について、静岡県の鈴木知事は定例会見で期待感を示しました。

●鈴木知事:
「住民の皆様の理解を深めるためには私は良い取り組みではないかと思う。率直にいろんな質問をぶつけることができるし、双方向のコミュニケーションが取れるので、必要に応じて開催していただければと思う」

 JR東海は、リニア工事に伴う大井川の水を守る取り組みについて、流域8市2町の住民を対象に、3月7日から4月下旬にかけ、説明会を開きます。それぞれの会場では2日間、JR東海の社員が住民の質問に応じるとしています。

 またJR東海の丹羽俊介社長は1月、鈴木知事と面会した際、リニア新幹線の東京~名古屋間の開業時に、静岡・浜松駅に止まる東海道新幹線のひかりを1時間に2本程度に増やす考えを示していました。

 これについて丹羽社長は20日の定例会見で、具体的な本数を示した背景を述べました。

●JR東海・丹羽俊介社長:
「通常、ダイヤは開業の時点のいろんな状況を踏まえて開業が近づいた時点で決めていくものだが、今回は鈴木知事から要請があったことを踏まえて、極めて異例なことだが、相当先の時期のダイヤを示した」