JR沼津駅南口前の交差点に横断歩道を設置 今までは地下道しかなくて不便だった

静岡県のJR沼津駅南口交差点に横断歩道が設置されました。中心市街地の回遊性向上に期待がかかります。
27日午前10時、新たに設置された横断歩道を市民が次々と渡りました。JR沼津駅南口交差点にはこれまで横断歩道はなく、迂回するか地下道を通る必要があり通行の難所とされていました。
沼津市は通行の利便性を向上させるため、2025年1月からおよそ2700万円をかけ、横断歩道を整備。合わせて東西方向の歩道も拡幅しました。
●難波亮太記者:
「地下道を通らなければならなかったことを考えると本当に便利になりました」
●沼津市民:
「(ベビーカーを)畳むのも結構面倒だし、重いのでこういった横断歩道できてくれればすごくありがたい」
●沼津市民:
「どうしてもあっちの商店街を通って行ったりしていたのでこちらが通れると便利になる」
沼津市は今後南北だけでなく、東西方向の地上横断化実現に向け、関係機関と協議していく考えです。
●沼津市・頼重秀一市長:
「人の流れというのは中心市街地における街づくりだけでなく、いろいろな所に人を流すそういうことが大変重要だったわけですけど、この人の流れがスムーズにいく。そのことは大きく期待することができる」