豪華客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」で清水港に降りた外国人観光客が向かった先は…

16日清水にやってきた大型客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」
外国人の乗客たちは静岡で何をしたいのか?聞いてみました。
乗客 アメリカから 女性
「近くで買い物や食事をしたり、地元の人と話をしたり、どこかに行ってみたいです」
乗客 アメリカから 男性
「富士山を見に行こうと思う」
乗客 アメリカから 4人組
「地元の店に行ったり、ごはんを食べたいね」
今年度は100回以上の寄港が予定されている清水港。
実は、15日には「ダイヤモンド・プリンセス」が寄港していて、連日のように外国人観光客が静岡を訪れています。
富士山本宮浅間大社
能地優アナウンサー
「富士山本宮浅間大社です。平日にも関わらず多くの外国人観光客で賑わっています」
年間およそ100万人の観光客が訪れる、「富士山本宮浅間大社」。
Q:どこから来た?
香港からの観光客
「香港。富士山を見たくて旅行に来ました。(富士山には)とても驚きました。新宿や他の場所でも見たけど、ここで見るとすごく大きくて感動しました」
訪れていた外国人観光客の多くは、ダイヤモンド・プリンセスの乗客です。
オーストラリアから
「とても美しいです。緑の木々に囲まれていて日陰もあって、何と言いますか…、とても落ち着きます。美しい」

「富士山世界遺産センター」
こちらは、浅間大社の隣にある「富士山世界遺産センター」。
団体バスでやってきた外国人観光客は、およそ250人…!
富士宮ならではの迫力ある富士山に、興奮を隠せない様子です。
オーストラリアから
「素晴らしい。富士山の雪のラインの少し下に雲がかかって、とてもドラマティック」
Q:富士山を見るのは初めて?
「初めて」
能地)私は毎日富士山を見られます。
「私たちは毎日カンガルーを見られるわ」(ここだけVO別女性)
イギリスから来た、こちらの夫婦は…。
イギリスから
「きょうは夫の誕生日。彼の誕生日に富士山が見られてとてもラッキーでした。
Q:いい思い出を作れましたか?
「はい。」
外国人観光客が旅の目的にするほど、特別な魅力を持つ富士山。
静岡の魅力を、世界に発信する拠点の一つと言えそうです。
富士山世界遺産センター 小室勝彦さん
「富士山周辺、県内も含めいろいろ見ていただきたい。きょうみたいに富士山が見えているときは、ビューティフルとアメージングとか、そういう言葉が聞けると非常にうれしい」
