争点は不信任議決を受けた田久保市政継続の是非  静岡県伊東市の市議会議員選挙期日前投票始まる 

YouTube Video 争点は不信任議決を受けた田久保市政継続の是非  静岡県伊東市の市議会議員選挙期日前投票始まる 
動画を再生

田久保市政の継続か刷新か伊東市民の選択は。12日選挙戦に突入した、異例の伊東市議選。不信任に議会解散で応じた田久保市長ですが、現状では失職する公算です。

 きのう7日間の選挙戦が始まった、伊東市議会議員選挙。

 定数20に対して、前職18人と新人12人、合わせて30人が立候補しています。

 今回の市議選、学歴詐称問題をめぐる不信任を受けて、田久保市長が市議会解散を決めたことによるもの。

 最大の争点は、「田久保市政の継続か刷新か」―。

 告示日の12日報道陣の取材に応じた田久保市長は…。

伊東市 田久保真紀市長
「私への賛否をメインにしている方もいますけど、私は決してそれがメインではないと思っています。やはり政策をしっかり皆さんのを見せていただきたいし、市民にもそこに関心を持っていただきたいと思います」

Q.改めて、何のための選挙でしょうか

「改革を前に進めるための私にとっては選挙です。新しい風を吹かせたいというところが私の目標でもございます」

 ただ、告示前に立候補者に対して実施したアンケート調査では、「選挙後の議会で、田久保市長の不信任決議案に賛成か反対か」を尋ねたところ、立候補した30人のうち26人が賛成の意向を示しています。

 不信任に反対する候補が7人当選すれば可決を回避できますが、現状では、田久保市長の失職は避けられない見通しです。

伊東市 田久保真紀市長
「これからの議員がどう考えるかは尊重すべきだと思っています。その議会の結果として、どのような結果が出ても、結果としてきちんと受け止めたいと思っております」

選挙戦で田久保市長は

 選挙戦初日、田久保市長は自身に近い候補者の応援演説に入りました。

田久保真紀市長
「今、伊東の町には問題が山積している。それを一つずつ、とにかく早く力強く解決していかなきゃいけない。同時に、一度進めた改革の歩み、これを後戻りさせてはいけない。改革を前に進めるのか、それとも時計の針を戻して元に戻そうとするのか、その戦いです」

 伊東市議選の投開票日は、19日です。

田久保真紀市長
田久保真紀市長