高機動ロケット砲システム「HIMARS」の射撃訓練 本州での訓練は初めて 静岡・陸上自衛隊東富士演習場
陸上自衛隊東富士演習場で高機動ロケット砲システム= 「HIMARS」の射撃訓練が行われました。本州での訓練は初めてで合わせて12発が発射されました。
川﨑豊記者
「午前10時すぎです。裾野市の国道に来ています。高機動ロケット砲システム=ハイマースの射撃訓練のため、道路が封鎖され始めています」
アメリカ陸軍が開発したハイマースはロシアとの戦闘でウクライナ軍にも供与されています。
国内ではこれまで北海道で訓練が行われた例がありました。
東富士演習場でのアメリカの海兵隊によるハイマースの射撃訓練は、反対する市民など50人ほどが抗議行動をする中、国道469号の一部を封鎖して行われました。
「来た!」
「ドーン!」
「HIMARS」の演習弾は午前中に8発、午後に4発 合計12発発射されました。
静岡県民は
静岡市から抗議行動をしに来た70代男性
「ちょっと怒りを持ってます。やらしちゃいけないという気持ちで来ました。絶対やってほしくない、これからはね」
裾野市・40代女性
「音もすごかったですし、もう本当に。普段裾野市も御殿場市も演習を見ているので音はよく聞いてますけど、それよりも大きい音だなっていう。近くて怖いなと思いましたけど」
御殿場市・70代男性
「4駐屯地を抱えている地区ですから、運命的な問題はありますね。沖縄と一緒。それ否定することは全然できないと思いますけど」
