【5分でわかる静岡の1週間】777生まれのレッサーパンダ公開 介護施設で暴行か 被災地の担当者が講演 県のサブスク「しずGo!」 マグロとカツオで新たなはんぺん

縁起がいい? 令和7年7月7日生まれ レッサーパンダの赤ちゃん公開

YouTube Video 【5分でわかる静岡の1週間】777生まれのレッサーパンダ公開 介護施設で暴行か 被災地の担当者が講演 県のサブスク「しずGo!」 マグロとカツオで新たなはんぺん
動画を再生

 ふわふわの毛並みにシマシマのしっぽ。静岡市の日本平動物園で15日、レッサーパンダの赤ちゃんが公開されました。

栗田麻理アナウンサー:「令和7年7月7日に生まれたばかりのレッサーパンダの赤ちゃんが公開されています。あ、いました!ぐっすり眠っています」

 ラッキーセブンの日に生まれたメスの赤ちゃん。現在の体重はおよそ2キロ。ぴょこぴょことお母さんについて行ったり、木の上を慎重に進んだり、疲れてしまったのか寝てしまう様子も。

子ども「レッサーいた」

 この愛らしい姿で早くも人気者です。

静岡市「かわいいです。今しか見られないかなと思って」

埼玉県「パン活です。ちっちゃくて可愛いです。コロコロしていて」

浜松市「感無量。もう抱いて帰りたいくらい」

飼育員 久保暁さん:「来月11月16日まで名前を募集しているので、7にちなんだ可愛らしい名前をご応募ください」

【5分でわかる静岡の1週間】777生まれのレッサーパンダ公開 介護施設で暴行か 被災地の担当者が講演 県のサブスク「しずGo!」 マグロとカツオで新たなはんぺん

障害者介護施設で入居者に暴行か 当時の職員2人を逮捕

 浜松市内にある障害者介護施設で14日、職員2人が入居者に暴行を加えた疑いで逮捕されました。暴行の疑いで逮捕されたのは、浜松市中央区に住む介護職員の男(47)と浜松市中央区の自称・介護福祉士の女(74)です。警察によりますと、介護職員の男はことし3月、自身が勤める障害者介護施設で、利用者の男性を椅子に縛る暴行を加えた疑いが。自称・介護福祉士の女は7月、同じ男性に対し足で蹴るなどの暴行を加えた疑いが持たれています。

 警察の調べに対し、男は容疑を認めていますが、女は否認しているということです。2人はすでに施設を辞めていて、施設では「行政や警察の捜査に全面的に協力する」とコメントしています。

【5分でわかる静岡の1週間】777生まれのレッサーパンダ公開 介護施設で暴行か 被災地の担当者が講演 県のサブスク「しずGo!」 マグロとカツオで新たなはんぺん

「避難所では栄養バランスの乱れが心配」被災地の担当者が講演

石川・穴水町復興推進課 黒田篤史課長:「避難所生活では栄養バランスの乱れが非常に心配されておりました。また支援物資には賞味期限がございまして、その在庫管理なども大きな課題となっておりました」

 能登半島地震で被災した自治体の担当者を招き、その教訓を県内で災害が起きた際の被災者支援に生かそうという県の研修会が17日行われました。

 県の被災者支援連絡会の研修に招かれたのは、石川県・穴水町役場の課長ら3人です。講演では、被災後全国で初めて行われた町内の飲食店と連携したセントラルキッチン方式による避難所への新たな炊き出しの例などが報告されました。

石川・穴水町復興推進課 黒田篤史課長:「そこで穴水町ではセントラルキッチンとして町の管理栄養士が支援物資を活用した献立を作成しまして、その献立を飲食店組合が調理し栄養バランスが整った手作りの料理を各避難所に届ける事を始めさせて頂きました」

 調理にはおよそ30人が従事し、町内の雇用にも貢献できたということです。

【5分でわかる静岡の1週間】777生まれのレッサーパンダ公開 介護施設で暴行か 被災地の担当者が講演 県のサブスク「しずGo!」 マグロとカツオで新たなはんぺん

スポーツや音楽など『お得に体験』 県のサブスク「しずGo!」スタート

 県内のスポーツや音楽などのイベントをお得に体験できる県のサブスクリプションしずGo!が14日、名古屋市の企業と連携して始まりました。選択できるイベントには、静岡市の久能山東照宮の社殿への参拝や富士山静岡交響楽団の演奏鑑賞。サッカーJ2ジュビロ磐田の試合観戦などがあり、毎月4つのイベントを割安で楽しめます。料金は月額2178円(税込み)で7000円ほどお得だといいます。

 鈴木康友知事は3年間で5000人の登録者数を目指すとしています。

静岡・鈴木康友知事(14日定例会見):「文化スポーツ観光などの活動で県全体を盛り上げて、県民の皆さんの幸福実感を高めていくという意味では、ウェルビーイングにもつながる取り組みではないか」

 イベントの予約は公式HPからできます。

【5分でわかる静岡の1週間】777生まれのレッサーパンダ公開 介護施設で暴行か 被災地の担当者が講演 県のサブスク「しずGo!」 マグロとカツオで新たなはんぺん

マグロとカツオで新はんぺん「関西方面に販路を」

焼津はんぺん普及協議会 鈴木健太さん:「関西方面に向けて販路を広げていきたいと思っている」

 新たな原料を使った「はんぺん」が14日、焼津市でお披露目されました。焼津特産の黒はんぺんはサバやイワシなどの練り製品で、市場は静岡・関東が中心です。

 普及を目指す協議会ではマグロとカツオを使った新たな「はんぺん」を作り、この日、試食会を行いました。

試食会参加者:「特にカツオのはんぺんに関しては味が濃いような感じ」

試食会参加者:「赤身系だと(青魚ほどの)えぐみがないので、黒いはんぺんを食べたことがない人はまだ食べやすい」

 協議会では「焼津はんぺん」としてブランド化を図り、来年春までに商品化を目指すということです。

【5分でわかる静岡の1週間】777生まれのレッサーパンダ公開 介護施設で暴行か 被災地の担当者が講演 県のサブスク「しずGo!」 マグロとカツオで新たなはんぺん