「てんかん」の持病を抱え2人を死傷させる事故を起こした男に懲役5年の判決 静岡地裁浜松支部
「てんかん」の持病を抱え死傷事故を起こした男に有罪判決です。2023年浜松市で2人を死傷させる事故を起こした男に懲役5年の 判決が言い渡されました。
原型が分からないほどに押しつぶされた軽乗用車。
2023年7月浜松市浜名区平口で乗用車が軽乗用車に追突し、軽乗用車を運転していた男性(当時54)が死亡。
はずみでその前を走っていた車にもぶつかり、運転していた男性も軽いけがをしました。
事故の原因は乗用車を運転していた男の持病「てんかん」です。
男は当時発作を起こしていました。
危険運転致死傷の罪などに問われているのは浜松市中央区の無職の被告(47)。
運転免許を更新したのは事故のわずか4日前でした。
大野裕輝記者
「免許を更新する際、被告は過去5年以内に病気で意識を失ったことがあるかなどという質問に対し、いいえと虚偽の回答を
していました」
この虚偽の申告が事故につながりました。
これまでの裁判で渥美被告側は運転を始めた時にはすでにてんかんの発作が起きていたため、責任能力はないとして無罪を主張していました。
11日の裁判で地裁浜松支部の來司直美裁判長は、医師の証言を元に次のように指摘しました。
來司直美裁判長
「自らの意思で運転を始めていて、その時点で発作は起きておらず責任能力に欠けることはない」
危険運転致死傷罪が成立する判断。
來司直美裁判長
「他人の生命を軽視するその意思決定に厳しい非難は免れない」
そして、懲役5年6カ月の求刑に対し、被告に懲役5年の判決を言い渡しました。
大野裕輝記者
「最後に裁判長から『今のままではいくら謝罪しても空虚なものになります』と言われた被告は『分かりました』と答え法廷から出ていく遺族に対してはずっと頭を下げた状態でした」
判決後、裁判所の外で弁護人と話をしお辞儀をする渥美被告がありました。
弁護人は控訴するかどうか明らかにしませんでした。
