終戦の日 平和を祈る式典 静岡市

YouTube Video 終戦の日 平和を祈る式典 静岡市
動画を再生

戦争の終結から80年。終戦の日を迎えた15日、静岡市では平和を祈る式典が開かれました。

 慰霊法要では戦没者のひ孫らが祭壇に献花し、静かに手を合わせました。

静岡市清水遺族会・杉山彬次副会長「今日、その記憶が薄れる中英霊の顕彰こそ私たちに課せられた責務であります」

 その後の式典で難波喬司市長は「私たちが享受している平和と繁栄は、尊い犠牲の上に成り立っているという事実を決して忘れることなく、世代を越えて語り継いでいかなければならない」と式辞を述べました。

 静岡市の戦没者はおよそ1万6000人で、空襲などで亡くなった人は旧静岡市と旧清水市合わせて2000人を超えるということです。