法多山尊永寺では桜も団子も人気 季節限定の「桜だんご」も そして御朱印も 静岡・袋井市

静岡県内各地で見る人を楽しませている桜。袋井市の法多山では花も団子も人気です。
春の訪れを告げる桜が、静岡県内各地で見頃を迎えています。
齋藤諒アナウンサー:
「法多山尊永寺に来ている。後ろご覧ください。こちらでは桜が満開を迎えている。見事に咲き誇っていて、とっても風情がある」
青空が広がり、絶好の花見日和となった2日の静岡県内。
袋井市の法多山尊永寺では、境内のシダレザクラやソメイヨシノなど、およそ200本の桜が、今、満開を迎えています。
客 浜松市から:
「とてもきれいですね。久しぶりに法多山に来たけど、きれいで感激している」
客 菊川市から ちっちゃい赤ちゃん連れた夫婦:
「満開の桜がすごくきれいで、いい感じです。(子どもを見せて)初めてのお花見を今しています」
Q.初めてお花見している子どもの様子は?
「まぶしそう(笑)天気がすごくいいので」
春の陽気に誘われて、多くの人が花見を楽しんでいました。
桜だんご
その、一方で・・・。
齋藤諒アナウンサー:
「花より団子という方も多いかもしれませんが、法多山といえば『厄除け団子』。午前10時の販売開始と同時に続々とお客さんが買い求めに来ている。行列ができている」
法多山名物の「厄除け団子」。
ほど良い甘さのあんこと、お餅の食感がやみつきになる人気商品です。
そして、この時期だけの、“限定商品”も…。
Q.きょうのお目当ては?
客 浜松市から 小学生の姉弟:
「桜だんご」
客 浜松市から 60代:
「桜だんごです」
客 掛川市から 20代:
「桜だんご」
定番の厄除け団子だけでなく、期間限定の“春バージョン”として販売されている、「桜だんご」が大人気。
買い求める多くの人たちで、朝から長い列ができていました。
そのお味は・・・。
齋藤諒アナウンサー:
「うん♡おいしい。お餅に桜葉が練りこまれているのでふんわりと桜の香りが口に広がる。春を感じますねぇ」

春限定の御朱印も
“期間限定“といえば、こちらも…。
寺の人:
「お待たせいたしました。こちら御朱印になります」
齋藤諒アナウンサー:
「見てください、すごく華やか。文字がピンク色で書かれています。桜も散りばめられていてかわいらしい。すごく特別感がある」
御朱印も、今はサクラが散りばめられた春限定のデザインに…。
取材中にも、御朱印を求める人の姿が…。
御朱印をもらった人 女性2人組 磐田市から:
「(御朱印集めを)最近始めた。地元から行こうと思ってかわいいですね、ピンクで。桜にピッタリ」
法多山では、次の日曜日までさくらまつりを開催中。
期間中は、さくら団子や御朱印など、桜にちなんだイベントが楽しめます。
境内の桜は、この週末にかけてまさに見頃だということです。
法多山尊永寺 内山田 真さん:
「(開花が)昨年よりもっと遅くなるかと思ったが、今年は一気に暖かくなって今満開になっている。春限定の物もたくさんあるので、ぜひ春を楽しみながら境内をお参りしてもらいたい」
