大谷、コメ、トランプ…静岡大学新入生に聞く「気になるニュースは?」

須藤誠人アナウンサー
「空には雲が見えていますが、青空も見えています。そんな穏やかな天気のもと、きょうは静岡大学の入学式が行われます。ことしの新入生はおよそ2000人だということです。会場であるグランシップに向けて長い列が伸びています。皆さんの表情はこれから始まる大学生活に向けて笑顔を見せている人もいれば、少し緊張気味な人もいます」

須藤誠人アナウンサー
須藤誠人アナウンサー

静岡大学では4日、入学式が開かれ、学部生や大学院生ら合わせて2708人が希望や目標を胸に大学生活をスタートさせました。新入生代表からは、「着実に専門知識を身に付け、自ら行動し、実践する力をつける」と力強い誓いの言葉が。

大谷、コメ、トランプ…静岡大学新入生に聞く「気になるニュースは?」

須藤誠人アナウンサー
「いよいよ学生生活をスタートさせた静岡大学の新入生たちに聞いてみます。あなたが気になっているニュースは何ですか?」

Q:どのニュースに今一番関心がありますか?
「米の値段が高いことですかね。一人暮らしするので、そこら辺がちょっと気になってます」

「やっぱ最近はお米が高くなっていることですかね」
Q:実感しますか?
「僕はあまり何か自炊とかしないんですけどよく両親が米が高いたなどと言ってますね」

「自分は一人暮らしじゃないんですけど、物価がどんどん高くなってるニュースを見て、いずれ一人暮らしをすることも検討してるので、自分の食費を覚悟しながら一人暮らしも考えていけたらって思って」
Q:どうですか? 物価高が続いていますが?
「自分が小さい頃は卵が98円とかそのくらいの値段で売られてたのを知ってるのに、今は200円あっても買えないみたいな。よく見て、その差って結構大きいんだなっていうのを感じている」

一人暮らしをする学生もいる中で、やはり物価高騰のニュースは気になるもののようです。そんな“物価”に大きな打撃を与える“あのニュース”も・・・

大谷、コメ、トランプ…静岡大学新入生に聞く「気になるニュースは?」

「トランプさんの暴挙です。トランプさんの動きが気になっています。何かトランプ関税というのが結構気になって、大丈夫なのかな、この人はと思って」
Q:それを受けて、何か将来について考えることとかありますか?
「経済学部なので。そういう国を良くするための政策について考えてみたい」

世界的にも注目されているトランプ関税。やはり、学生にとっても気になるニュースとなっています。そんななか、同じアメリカでもこちらは明るいニュース。

「僕は野球をやってたので、大谷選手が活躍しているっていうのはすごい目にとまる」
Q:期待は?
「野球の人気も大谷選手のおかげで高まってるので、このまま頑張ってほしい」

男性
「大谷翔平選手が今シーズン何本ホームランを打つかなというのは気になっている」
Q:どうでしょう。去年は54本打って59盗塁でした。今年どうですかね。
「何かもっと60-60ぐらいいってほしい。何か記録を更新してほしい」
Q:できそうですかね?
「できると思います。どんどんどんどん記録が上がっていくので、多分今年中にいけると思う」

きょうから歩み始める大学生生活。勉強、がんばってくださ~い!

大谷、コメ、トランプ…静岡大学新入生に聞く「気になるニュースは?」