バンダイホビーセンター新工場オープンを受け、最寄りの静岡鉄道「長沼駅」に副駅名が設置

 静岡市葵区にバンダイホビーセンター新工場がオープンすることを受け、最寄りの静岡鉄道「長沼駅」に副駅名が設置されることが分かりました。

 静岡鉄道によりますと、静岡市葵区のプラモデル生産工場「バンダイホビーセンター」の新工場内に、プラモデル企画開発体験ミュージアムが9月2日にオープンします。

 これを受け、9月2日から最寄り駅となる「長沼駅」に「バンダイホビーセンター前」の副駅名が設置されるということです。静岡鉄道が副駅名を設置するのは今回が初めてです。

 副駅名は本来の駅名の他に鉄道の駅につけられる名称で、駅周辺の施設にちなんでつけられたり、広告として販売されたりすることもあるそうです。

 静岡県内では天竜浜名湖鉄道などで副駅名が設けられ、伊豆急行の伊豆北川駅は「北川あじ鮨を食べて、波打ち際の露天風呂黒根岩風呂に入り、ムーンロードに出合う駅」という日本で一番長い副駅名として話題になりました。

 静岡鉄道ではバンダイホビーセンター新工場オープンに伴い、リサイクル素材を使用したプラモデル「エコプラ」の組立体験会や、車体にオリジナルヘッドマークを装着したコラボ記念列車の運行なども実施するということです。

静岡鉄道 長沼駅
静岡鉄道 長沼駅