アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃 現在も商品の受注や出荷に遅れが 静岡県内への影響は

YouTube Video アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃 現在も商品の受注や出荷に遅れが 静岡県内への影響は
動画を再生

アサヒグループホールディングスのシステム障害は、発生から2カ月経っても影響が続いています。迫る忘年会シーズンに、静岡県内の飲食店からは…。

片寄翔太アナウンサー
「アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃からおよそ2か月。市内のスーパーでも未だ影響が残っているようです。」

 静岡市内のスーパーでは、商品のレイアウトを変えて対応しているといいます。

片寄翔太アナウンサー
「ここからここの範囲でいうと、サッポロがあって、キリンがあって、その隣にサッポロで…でもアサヒだけ一種類」

田子重 鳥坂店 平岡佑亮店長代理
「違和感ですよね、サッポロを普通だったら並べるじゃないですか。急遽入れた感がありますよね。こちらは、アサヒとアサヒでまえは並んでいた。主力の商品が2,3品が売り場からかけている。他社の商品を入れたり、スペースを広げたりして、売り場が空かないように対応を、ここ1カ月ぐらいなっている。」

 お酒以上に影響が大きいというのが、清涼飲料水。

 種類が多く、商品ごとの在庫を絞っていることから、品切れ状態が続きました。

田子重 鳥坂店 平岡佑亮店長代理
「アサヒの商品を売り場から抜いてしまっているので、他の商品を入れて形を作っている状態。

 11月上旬からはカルピスや三ツ矢サイダーといった主力商品が少しずつ戻り始めましたが、まだ通常時の10%程度の入荷量で、安定供給には程遠い状況です。

 常設の売り場に穴が開いてしまうのを避けるため、アサヒの商品は特設コーナーを設けています。

田子重 鳥坂店 平岡佑亮店長代理
「いっぱい店頭に並べられるぐらいには来ないけど、ちょこちょこ入ってくるので狭いスペースが必要。店側としてはちょっと大変。来たら来たで売らないといけないし、どこかに売り場を作らないといけない状態」

 静岡市の飲食店でも、大きな影響が…。

ベルストア 岡田悠店長
「こちらがアサヒスーパードライの生樽です」

Q:これで何日分?

「2日、3日ですね発注しないと分からなくて、あれば納品されるし、なければ違う物が来るという形で、もう運みたいな感じですね」

 この店では、アサヒスーパードライの樽を、週に2回ほどのペースで注文。

 10月以降は欠品のため、別のメーカーのビールが届くことが、複数回あったそうです。

ベルストア 岡田悠店長
「酒屋から供給が難しくなるかもしれませんという連絡をもらったときに、スーパードライをやめなければいけないのかなってぐらいまで考えた。今後これがどのくらい続くのか心配。」

 アサヒの商品では、ジンやウォッカも仕入れられず…。

 忘年会シーズンの書き入れ時が迫る中、気を揉んでいます。

ベルストア 岡田悠店長
「僕が個人的に好きでメーカーを選んだというのがあるので、
できればアサヒビール、スーパードライを、100%出したい。」

ベルストア
ベルストア