アサヒグループへのサイバー攻撃 一部商品製造開始も居酒屋やスーパーなどへの影響はまだ続く

サイバー攻撃によって影響が出ているアサヒグループホールディングスの商品。問題発覚から2度目の週末を迎える中、静岡県内でも影響は深刻化しているようです。
植田 結衣子アナウンサー
「アサヒグループへのサイバー攻撃の1週間前にも取材したこちらのお店、現在はどうなっているんでしょうか?」
次から次へとテーブルに運ばれてくる“生ビール”。
静岡市内のこちらの居酒屋で提供されるビールはすべて“アサヒ”の製品です。
客 40代
「最高においしいぜ!」
客 20代
「おいしい。これからあと10(杯)はいきます」
多い時には1日90杯もの生ビールがでるというこちらの店。
アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃による影響は、より深刻となっていました。
Q今ある在庫の量というのは1週間前と比べるとどうなんですか?
ぼうや商店 高野翔太社長
「やっぱり減ってはきています。発注して次の日に届くものが届かない日もあるという形ですね」
1週間前には多めにできていた発注も、現在は発注しても希望の量はなかなか入ってこないといいます。
さらに、一部のビールに加え、焼酎や果実酒などのお酒の入荷の見通しは現在立っていないといいます。
ぼうや商店 高野翔太社長
「1週間前は特に情報がなかったので、割と楽観視している部分があったんですけど、色々お話させてもらう中で、なかなか長期化しちゃうねという話だったので、その辺の不安感はあります。もう物理的になくなったらしょうがないので、もう持つようにどうにかするしかないですね」
スーパーでは
影響は、スーパーでも・・・。
Qここ空いていますけど?
田子重下川原店 向井翼副店長
「本日もう完売してしまいまして、この後の入荷のめどが今のところたってはいないですね」
Qこちらに在庫は?
「もう在庫も出し切った形ですね」
入荷が止まったことで、棚から消えたアサヒの商品。
在庫が残り数本のものもあります。
アサヒグループHDによると、ビール工場での製造は2日から再開していて、15日からは出荷も一部再開するとしています。
田子重下川原店 向井翼副店長
「お酒につきましては、10月の中旬頃入荷の予定はあります。ただですねメーカーさんの在庫次第で、もしかしたら入荷が滞ってしまうものも中には出てくるということは聞いております。やはりなくなってしまうとお客様にご迷惑をかけてしまうかなとは思っておりますので、10月中旬だとやはり少し遅いのかなとは思っています」
ただ、スーパーでは、お酒以上に影響が大きい商品が・・・。
Qこちらの飲料コーナーではアサヒのサイバー攻撃の影響は出ていますか?
田子重下川原店 向井翼副店長
「当店でも、入荷が終わってしまった商品もございます。こちらの商品なんかはですね、ただいま入荷がない状態でして、ほかの商品を広げているという形になっております」
本来はアサヒの飲料が置かれているはずの棚には、別のメーカーの商品が陳列。
こちらのスーパーでは、「カルピスウォーター」や「三ツ矢サイダー」など一部のサイズの人気商品6品が棚から消えていました。
現在、アサヒ飲料の商品、20品目の入荷が止まっているため、在庫は店頭にでているもののみだといいます。
田子重下川原店 向井翼副店長
「飲料につきましては、ただ今見通しが立っていないという形ですね。ただモノによっては入荷するということは、情報では入ってきているんですけど、いつ入荷するか、どのタイミングで入荷するかというのはただ今わかっていないという形ですね」
アサヒ飲料は、工場での製造を9日から一部再開すると発表していますが、製造は一部商品にとどまるとしていて、影響はまだまだ続きそうです。
