静岡市議会議員選挙の結果について「今の国政の状況が影響した」との見解示す 静岡市・難波喬司市長

YouTube Video 静岡市議会議員選挙の結果について「今の国政の状況が影響した」との見解示す 静岡市・難波喬司市長
動画を再生

静岡市の難波市長は28日の定例会見で、野党が躍進した市議選の結果について「今の国政の状況が影響した」との見解を示しました。

静岡市 難波喬司市長:
「普段の意見交換、そして議場での意見やり取り、こういったものをしっかりとやっていくことが大事だと思うので、そういった方に投票した。」

 静岡市の難波市長は28日の定例会見で自らも意中の候補者に一票を投じたことを明かしました。

 静岡市議選は、石破総理の商品券問題が発覚した翌日に告示され、与野党の幹部が続々と応援に入るなど、国政選挙さながらの様相を呈しました。

Q今回の市議選は国政が市政に影響したと考えるか

静岡市 難波喬司市長:
「国政に携わる方々が市議選にあるいはその結果に影響があったかどうかということについては、影響があったと思う。それは明らかではないかと思う。」

 今回の選挙で最大会派の自民党は選挙前から議席を3つ減らした一方、立憲民主党は倍増、国民民主党は初めて候補者を擁立し、葵区と清水区でトップ当選しました。

静岡市 難波喬司市長:
「この政党だったらこんなことをやってもらえるのではないかというのは、やはりそれが評価されたのだと思う。」

 また、女性候補9人が全員当選し、女性議員の数が過去最多となったことを評価する一方、「今後はもっと増やすべき」と述べました。