秋の味覚「おはぎ」ピンチ コメの価格の高止まりがもち米にも影響

YouTube Video 秋の味覚「おはぎ」ピンチ コメの価格の高止まりがもち米にも影響
動画を再生

価格の高止まりが続くコメ。その影響は秋の味覚「おはぎ」にも影響が出ています。背景にあったものとは。

 本格的な収穫シーズンを迎えている新米。

 ただ、農水省の最新の発表によりますと、スーパーで販売されているコメの平均価格は5キロあたり4275円を記録。

 前の週より120円値上がりし、ことし5月中旬につけた最高値に迫る水準です。(最高値は4285円)

 そんなコメの高騰をめぐり、いま影響を受けているのが…。

 和菓子などに欠かせない、もち米です。

ヒバリヤ高部店 店長 
「もち米がちょっと価格の変更の依頼が来ているのが現状です。
130%ぐらい上がるんじゃないかなというのが、今、次の価格になってますね。」

 去年から続く令和のコメ騒動による影響で、現在、主食用のコメの作付けを増やす農家が増えているといい、静岡市内のこちらのスーパーでも、仕入れ価格の増加が見込まれています。

片寄翔太アナウンサー
「午後1時すぎなんですが、3段にわたって売られていたおはぎは、残すところ一つとなりました。この飛ぶように売れているおはぎ、もち米の価格高騰でこれから値上がりするかもしれないんです。」

 もち米の価格高騰による影響は秋の味覚にも影響を与えています。

片寄翔太アナウンサー
「いただきます。優しい甘さでおいしい。もちもちした食感と粒あんの粒粒館が相性よい」

 多い時には100パック以上売れるという人気商品ですが…

 今後、今の状態での販売は難しいといいます。

ヒバリヤ高部店 店長 
「今ある商品に関しては今の価格のまま据え置きでいきたいなとは思ってますけれども、商品の容量をちょっと下げるのか、もしくは価格は転嫁させるのか、ちょっとまだこの辺はまだ検討している段階」

 おはぎを5パック購入したこちらの方は。

客 おはぎを5パック購入
「しょうがないですよね。でも、なるべく値上げしてもらいたくないですね」

 もち米の価格高騰による悲鳴は和菓子店からも出ています。

静岡市内の和菓子店
「おはぎの店頭価格を10円上げているが、もち米の値上がりをカバーできない。次回もまた上がるときいて不安」

 コメ騒動の裏で高騰することになったもち米。

 スーパーでも頭を悩ませる日々が続きます。

ヒバリヤ高部店 店長 
「通常米がこれだけ少ない、足りないと言われている中で、やはりもち米の方まで(対策を)っていうことは多分できないと思いますので。価格をどこまで抑えられるか、原料コストをどこまで調整できるかというのをちょっと日々考えていかないといけないのかなと思う」

秋の味覚「おはぎ」ピンチ コメの価格の高止まりがもち米にも影響